蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
存在の歴史学 近代日本における未成の者たち
|
| 著者名 |
田中 希生/著
|
| 出版者 |
有志舎
|
| 出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180905499 | 210.6/タ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001642264 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
存在の歴史学 近代日本における未成の者たち |
| 書名ヨミ |
ソンザイ ノ レキシガク |
| 著者名 |
田中 希生/著
|
| 著者名ヨミ |
タナカ キオ |
| 出版者 |
有志舎
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
5,435,5p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.6
|
| 分類記号 |
210.6
|
| ISBN |
4-908672-53-8 |
| 内容紹介 |
孤独な存在者たちのための歴史学は可能か? 武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、有から無へと流転する<存在>のダイナミズムを描出する。 |
| 著者紹介 |
1976年京都府生まれ。京都府立大学卒業。博士(歴史学)。奈良女子大学人文科学系准教授。著書に「精神の歴史」がある。 |
| 件名 |
日本-歴史-近代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の中頃、嵐に会って漂流し、ロシアの船に乗って世界周航した石巻の漁民たち。その見聞録に、外国人が見た彼らの様子を合わせて描く、その周航の全貌。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 遭難から漂着まで 第2章 ロシアのアレウト列島進出 第3章 アレウト列島からシベリアへ 第4章 シベリアからペテルブルグへ 第5章 ロシアを後に 第6章 大西洋からホーン岬まわり太平洋へ 第7章 カムチャツカから長崎へ 第8章 長崎にて 第9章 それぞれの後日 |
内容細目表
前のページへ