蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017639337 | 517.5/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グローカル時代の景観デザイン : …
日本建築学会/編
風景をつむぐディテール : 土地・…
PLACEMED…
水害多発時代の流域治水 : 自治体…
内海 麻利/編著…
図説河川災害と復興 : 自然環境の…
島谷 幸宏/編,…
消えるデザイン : 町の景観 : …
高北 幸矢/著
流域治水って何だろう? : 人と自…
瀧 健太郎/監修
風土のなかの神々 : 神話から歴史…
桑子 敏雄/著
コミュニティのかたちと復興区画整理…
福島 秀哉/編著…
現代河川工学-基本と展開- : 自…
藤田 光一/著
土木デザイン : ひと・まち・自然…
福井 恒明/著,…
世界のサインデザインとうつくしい街…
八島 紀明/著,…
暴れ川と生きる : 筑後川流域の生…
澤宮 優/著
中国の水の物語 : 神話と歴史
蜂屋 邦夫/著
公共空間の景観力 : 人を呼び込む…
藤本 英子/著
志民協働による景観と観光をつくる戦…
今野 久子/著,…
志民協働による景観と観光をつくる戦…
今野 久子/著,…
緑のランドスケープデザイン : 正…
山崎 誠子/著
生きのびるための流域思考
岸 由二/著
空間から読み解く環境デザイン入門
菅野 博貢/著
生きた景観マネジメント
日本建築学会/編
景観用語事典
篠原 修/編
遊環構造デザイン : 円い空間が未…
仙田 満/著
河川工学
風間 聡/編著,…
治水の名言 : 水災害頻発、先人の…
竹林 征三/著
洪水と水害をとらえなおす : 自然…
大熊 孝/著
国土崩壊 : 「土堤原則」の大罪 …
北村 精男/著
色を使って街をとりもどす : コミ…
柳田 良造/著,…
ランドスケープの夢
高野 文彰/編著…
ダムと緑のダム : 狂暴化する水災…
虫明 功臣/監修…
まちづくり解剖図鑑 : 山形県金山…
片山 和俊/著,…
禹王と治水の地域史
植村 善博/著,…
美しい日本の川と防災
木下 武雄/著
まちを再生する公共デザイン : イ…
山口 敬太/編著…
札幌の景観色70色 マチの色を考え…
外崎 由香/著
実践風景計画学 : 読み取り・目標…
日本造園学会・風…
和のランドスケープ : 美しい街づ…
増田 元邦/著,…
思考としてのランドスケープ 地上学…
石川 初/著
ワインスケープ : 味覚を超える価…
鳥海 基樹/著
日本の醜さについて : 都市とエゴ…
井上 章一/著
河川工学者三代は川をどう見てきたの…
篠原 修/著
札幌の景観色70色 : カラースト…
宮内 博実/監修…
景観に配慮した道路附属物等ガイドラ…
道路のデザインに…
風景にさわる : ランドスケープデ…
長谷川 浩己/著
物語日本の治水史
竹林 征三/著
水の土木遺産 : 水とともに生きた…
若林 高子/共著…
美しい色の町なみ : Colorf…
淡野 明彦/[著…
都市経営時代のアーバンデザイン
西村 幸夫/編,…
森林景観づくり : その考え方と実…
由田 幸雄/著,…
行基と長屋王の時代 : 行基集団の…
尾田 栄章/著
北海道治水叢書13
水交会/企画編集
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000777222 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川の風景を考える 景観設計ガイドライン(護岸) |
書名ヨミ |
カワ ノ フウケイ オ カンガエル |
著者名 |
リバーフロント整備センター/編集
|
著者名ヨミ |
リバーフロント セイビ センター |
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
517.58
|
分類記号 |
517.58
|
ISBN |
4-381-02114-2 |
内容紹介 |
治水施設としての護岸に当然求められる構造的強度や安全性を満たしながら、よりよい河川景観を生み出すことができるような護岸をつくるためのガイドライン。 |
件名 |
河川工学、治水、景観デザイン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 原則編(護岸の視点場〈護岸を眺める場所〉 護岸の持つ景観的特性 護岸の景観設計の原則) 2 基本項目編(護岸の形 護岸の大きさ 護岸の素材) 3 部位編(天端部 水際部 小段部 端部・境界部 階段部) 4 演習編(大河川の景観設計 中小河川の景観設計) 護岸景観デザインのキーワード |
内容細目表
前のページへ