検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北京大学の文化大革命     

著者名 ウーヴェ・リヒター/著   渡部 貞昭/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011832644222/リ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
222.077 222.077
中国-歴史-1949年以後 中国文化大革命(1966〜1976) 北京大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000772328
書誌種別 図書
書名 北京大学の文化大革命     
書名ヨミ ペキン ダイガク ノ ブンカ ダイカクメイ 
著者名 ウーヴェ・リヒター/著
著者名ヨミ ウーヴェ リヒター
著者名 渡部 貞昭/訳
著者名ヨミ ワタナベ サダアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7
ページ数 339,51p
大きさ 19cm
分類記号 222.077
分類記号 222.077
ISBN 4-00-002049-8
内容紹介 文化大革命の展開に北京大学は重要な役割を演じてきた。新資料を駆使して文革期の北京大学と中共指導部の関係を究明し、89年の民主化運動をも視野に入れ、中国社会における大学の意味を考える。
著者紹介 1950年ボンフェルト生まれ。ハイデルベルク大学で中国史を専攻した後、北京大学で中国語と中国近現代史を専攻。現在岩手医科大学教養部ドイツ語科講師。
件名 中国-歴史-1949年以後、中国文化大革命(1966〜1976)、北京大学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 北京大学は文化大革命の展開に重要な役割を演じた。1966‐68年には聶元梓ら紅衛兵が、73年‐76年には論文執筆集団・梁効が江青ら文革派の実働隊となり中国政治を左右した。本書は新資料を駆使して文革期の北京大学と中共指導部の関係を究明し、89年民主化運動をも視野に入れ中国社会における大学の意味を考える。
(他の紹介)目次 解放前の北京大学
圧力に屈した知識人
百花斉放・百家争鳴から反右派闘争へ
1958年から聶元梓の大字報に至るまでの展開
聶元梓の政策と新北大公社
北京大学の労働者宣伝隊と人民解放軍
粛清運動と下放
「二つの評価」と1973年という年
「批林批孔」運動とマスメディアにおける梁効の影響
梁効、北京大学と1976年の政治的事件
黄辛白と周林指導下の北京大学
文化大革命が生んだ諸制度の廃止と文化大革命以前の制度の復活
1980年の選挙戦、1981年の白樺事件に対する北京大学生の反応
北京大学の四勢力―教師、党書記、学長、学生〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。