蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013006963 | 493.7/シ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
もいわ | 6311969429 | 493/ボ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000969910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボケたくなければ歩きなさい |
書名ヨミ |
ボケタクナケレバ アルキナサイ |
著者名 |
島田 裕之/監修
|
著者名ヨミ |
シマダ ヒロユキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-07-400886-5 |
内容紹介 |
認知症には「ある歩き方」が効く! 認知機能が衰えにくい脳にするためのコグニサイズを紹介し、認知症予防のために「なぜ運動すべきなのか」「どう運動したらいいか」を解説する。認知機能チェックテストも掲載。 |
件名 |
認知症、健脳法、歩行 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
弥生文化の成立はいつか?弥生文化と朝鮮半島とはどんな関係にあるか?古代動・植物の変遷は弥生文化にどうかかわったか?吉野ヶ里遺跡と三国時代の山城にどんな関係があるか?など、弥生文化成立の謎を東アジア世界にもとめ、朝鮮半島出土の豊富な遺物の資料を提示し、報告とシンポジウムでその核心にせまる。 |
(他の紹介)目次 |
1 弥生文化の成立と東アジア(弥生文化の成立と朝鮮半島 原三国文化―洛東江流域を中心として) 2 シンポジウム(弥生文化の成立と東アジア 初期農耕社会の二つのかたち 世界の中の弥生文化 大陸系弥生人と在来系弥生人 討論) |
内容細目表
前のページへ