検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新恐竜伝説 最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端!    

著者名 金子 隆一/著
出版者 早川書房
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011802938457/カ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 9011885333457/カ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 隆一
1993
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000763455
書誌種別 図書
書名 新恐竜伝説 最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端!    
書名ヨミ シン キョウリュウ デンセツ 
著者名 金子 隆一/著
著者名ヨミ カネコ リュウイチ
出版者 早川書房
出版年月 1993.6
ページ数 230p
大きさ 21cm
分類記号 457.87
分類記号 457.87
ISBN 4-15-203561-7
件名 恐竜
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまや、恐竜学は本格的な再構築の時代に突入した。恐竜はどこから来て、いかにして地上を制覇したか。なにを食べ、どう闘ったか。なにを目指し、なぜ滅んだか。恐竜とは何者だったのか。従来の竜盤目・鳥盤目二系統説やバッカーらの温血恐竜単系統説すらこえて、革命的進化仮説にもとづく新たな恐竜像が生まれようとしている。世界最先端のホットな研究成果をもとに、恐竜時代1億6000万年が今、まざまざとよみがえる。俊英・金子隆一が激動する恐竜学最前線をダイナミックに駆け抜ける、科学エンターテインメントの決定版。
(他の紹介)目次 1章 「恐竜」と呼ばれる一群の動物たち
2章 恐竜時代の黎明期
3章 恐竜の「種」はどれほどあるか
4章 角竜亜目の源流をたずねて
5章 獣脚亜目のルネッサンス
6章 恐竜たちの熱戦略
7章 恐竜人類伝説
8章 鳥は空飛ぶ恐竜か
9章 中国恐竜紀行―自貢恐竜博物館訪問記


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。