検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

主流に逆らって 白いアメリカの黒い文学    

著者名 斎藤 忠利/著
出版者 近代文芸社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110890811930.2/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
930.29 930.29
アメリカ文学-歴史 黒人文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000760330
書誌種別 図書
書名 主流に逆らって 白いアメリカの黒い文学    
書名ヨミ シュリュウ ニ サカラッテ 
著者名 斎藤 忠利/著
著者名ヨミ サイトウ タダトシ
出版者 近代文芸社
出版年月 1993.4
ページ数 300p
大きさ 20cm
分類記号 930.29
分類記号 930.29
ISBN 4-7733-1868-6
内容紹介 保守化の傾向の目立つ昨今のアメリカで、アメリカ黒人は全体として寡黙に、文学もかつての戦闘性を失っている。しかしそれは、もはや白いアメリカに期待できるものを何一つ見出し得ないと悟った黒人の「黒いままでいたい」という静かな自信の表われである。
件名 アメリカ文学-歴史、黒人文学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 語り始めるアメリカ黒人―草創期のアメリカ黒人の文学
発見されたアメリカ黒人―「ハーレム・ルネサンス」の作家たち
カウンティ・カレン―ジョン・キーツに私淑した黒人詩人
日本におけるラングストン・ヒューズ―その紹介の経緯について
「脱出」としての自由―リチャード・ライトとその作品
ビガー・トマスの誕生―『アメリカの息子』覚え書き
アメリカ黒人の不可視性をめぐって―ラルフ・エリソン論のための覚え書き
ジェイムズ・ボールドウィンにおける「父」の探求―『山に登りて告げよ』試論
ジェイムズ・ボールウィンにおける「黒人問題」
主流に逆らって―ジェイムズ・ボールドウィン以後のアメリカ黒人の文学
ブラック・フェミニズムとその問題点―トニ・モリソンとアリス・ウォーカーの作品に即して
Sojourner Truthについて
アメリカ黒人におけるキリスト教体験をめぐって
宗教抗争のはざまで―黒人問題の宗教的側面について(覚え書き)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。