検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

転換期としての現代世界 地域から何が見えるか  東京外国語大学 海外事情研究所叢書  

著者名 中嶋 嶺雄/編   清水 透/編
出版者 国際書院
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900012936302/テ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中嶋 嶺雄 清水 透
1993
302 302

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000729552
書誌種別 図書
書名 転換期としての現代世界 地域から何が見えるか  東京外国語大学 海外事情研究所叢書  
書名ヨミ テンカンキ ト シテ ノ ゲンダイ セカイ 
著者名 中嶋 嶺雄/編
著者名ヨミ ナカジマ ミネオ
著者名 清水 透/編
著者名ヨミ シミズ トオル
出版者 国際書院
出版年月 1993.1
ページ数 346p
大きさ 21cm
分類記号 302
分類記号 302
ISBN 4-906319-29-7
内容紹介 脱社会主義と脱冷戦という二つの旋回軸を中心とする今日の歴史的転換期をどのような視野においてとらえ、問題を堀り下げてゆくべきか-。様々な分野から相互に異なった視覚において現代世界の転換過程の展望を試みる。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 総合パネル―転換期としての現代世界―普遍的価値と地域性
第2部 変わりゆく世界(揺らぐ「国民国家」・揺らぐ社会主義
社会主義態勢の挫折―激動の表裏
浮上するアジア・太平洋地域)
第3部 地域から見えるもの(アジアの大地に生きる人々
国家・「少数」・エコロジー
激動のイスラム世界
南北アメリカの人種問題
都市空間の歴史社会学)
第4部 学問のゆくえ―社会科学と歴史学(社会主義のゆくえ
社会科学としての歴史学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。