検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

表面新物質とエピタクシー     

著者名 日本物理学会/編
出版者 培風館
出版年月 1992.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110483211428.4/ヒ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
428.4 428.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000727975
書誌種別 図書
書名 表面新物質とエピタクシー     
書名ヨミ ヒョウメン シンブッシツ ト エピタクシー 
著者名 日本物理学会/編
著者名ヨミ ニホン ブツリ ガッカイ
出版者 培風館
出版年月 1992.12
ページ数 262p
大きさ 22cm
分類記号 428.4
分類記号 428.4
ISBN 4-563-02212-8
内容紹介 近年、エピタクシャル成長法による表面新物質の創製が可能になってきた。エピタクシー技術の基礎から、最先端の研究成果までを解説し今後の研究方向を示俊する。
件名 表面物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、エピタクシーの最近までの発展経過を簡単に述べ、表面構造や表面の相転移について説明したのち、エピタクシー過程の代表的な研究方法と、それから得られる情報について解説する。つぎに、次世代のエレクトロニクスを担う代表的な材料である半導体、金属、酸化物超伝導体、ダイヤモンド等をとり上げ、そのエピタクシャル成長や薄膜の制御方法、薄膜の物性について、最近の発展を中心に説明する。
(他の紹介)目次 1 エピタクシー研究の歴史
2 表面の理論
3 表面の相転移
4 GaAs表面および吸着層
5 金属およびSi表面におけるアルカリ金属吸着
6 走査トンネル顕微鏡と半導体表面の理論
7 走査トンネル顕微鏡によるSi表面の観察
8 電子顕微鏡法による表面構造の解析
9 電子顕微鏡によるエピタクシャル成長のその場観察
10 RHEEDの強度振動とエピタクシーの制御
11 電子線、X線分光によるエピタクシーの解析
12 イオン散乱分光によるエピタクシーのその場解析
13 半導体薄膜のエピタクシーとその制御
14 金属の多層膜の生成とその物性
15 酸化物超伝導体のエピタクシーとその表面・界面
16 気相からのダイヤモンド成長とエピタクシー


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。