検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生と死の間(はざま) それでも脳死・臓器移植か    

著者名 水野 精一/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110444098490.1/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
490.154 490.154
脳死 臓器移植

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000726755
書誌種別 図書
書名 生と死の間(はざま) それでも脳死・臓器移植か    
書名ヨミ セイ ト シ ノ ハザマ 
著者名 水野 精一/著
著者名ヨミ ミズノ セイイチ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1992.11
ページ数 134p
大きさ 19cm
分類記号 490.154
分類記号 490.154
ISBN 4-87699-069-7
内容紹介 人の死亡の判定が法的にも変更される事は社会革命にも匹敵し、人間の平等を唱える日本国憲法にも抵触する所で、その事が引き起こす混乱は大変な物である。脳死からの必須臓器の移植に対する賛否両論の是非は来るべき21世紀には審判が下されるであろうが。
件名 脳死、臓器移植
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 人間の生と死
2 脳死とはどのようなものなのか
3 医療とインフォームド・コンセント
4 臓器売買の禁止と、分配の分平性その他
5 脳死・臓器移植と法
6 社会的観点から
7 移植術を受けた後について
8 人の生死と宗教、ことに洋の東西における差異
9 脳死と臓器移植及び生体肝移植について
10 膵臓移植及び他の臓器の移植
11 再び脳死と臓器移植について
12 人の死


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。