検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベイル-ト 1982 イスラエルの侵攻と虐殺    

著者名 広河 隆一
出版者 社会評論社
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116764804145.1/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
産経児童出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000484851
書誌種別 図書
書名 ベイル-ト 1982 イスラエルの侵攻と虐殺    
書名ヨミ ベイルート センキユウヒヤクハチジユウニ 
著者名 広河 隆一
著者名ヨミ ヒロガ タカカズ
出版者 社会評論社
出版年月 1982
ページ数 0094
大きさ 26
分類記号 228
分類記号 228
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1986年4月26日、チェルノブイリ原発が事故を起こしました。遠くはなれたニーナ先生の町にも、放射能がふりつもりました。ニーナ先生は、この町の小学校で教えています。そして結婚し、赤ちゃんが生まれました。小さな生命がすこやかに育つように、子どもたちが元気に野山をかけまわれるようにという願いをこめて、この本をつくりました。この本の印税の一部はチェルノブイリ救援に使われます。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。