検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

スータンを縫いながら 日本占領期を生きたフィリピン女性の回想    

著者名 ペラジア・V.ソリヴェン/著   後藤 優/訳
出版者 段々社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8210467877289/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210449927289/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310361972289/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 新発寒9210411204289/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代 元寇(1274 1281)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388175
書誌種別 図書
書名 スータンを縫いながら 日本占領期を生きたフィリピン女性の回想    
書名ヨミ スータン オ ヌイナガラ 
著者名 ペラジア・V.ソリヴェン/著
著者名ヨミ ペラジア V ソリヴェン
著者名 後藤 優/訳
著者名ヨミ ゴトウ ユウ
出版者 段々社
出版年月 2007.2
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-434-10083-3
内容紹介 夫がこの世を去ったのは日本占領期の最中。遺された妻と9人の子供たち。彼女は神に祈り、あふれる愛情を力にして困難に立ち向かう。聖職者の服・スータンを縫いながら-。フィリピン知識階級の女性がその半生を綴る。
個人件名 Soliven Pelagia Villaflor
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 二度にわたるモンゴル軍の来襲は、鎌倉幕府にとっても、御家人・民衆にとってもこれまでにない試練だった。古代から中世にかけて、「遍歴する非農業民」の存在を重視する著者が、新視点で切りこんだ新しい中世像。
(他の紹介)目次 飛礫・道祖神
「撫民」と専制(宮将軍の東下
北条時頼とその時代
批判者の出現)
二つの世界、二つの政治(田畠を耕す人々
海に生きた人々
「殺生」を業とする人々
交通と流通にかかわる人々)
「蒼い狼」の子孫(モンゴル帝国の出現
苦悩する高麗)
文永の役(北条時宗の登場
襲来の前夜
異国人との戦い)
建治元年―日本(襲来の余波
外寇をよそに)
弘安の役(元軍再襲にそなえて
元軍の壊滅)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。