検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「情報経済」とは何か 現代のキーワード    

著者名 前野 和久/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115845687007.3/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
007.35 007.35
情報産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000691391
書誌種別 図書
書名 「情報経済」とは何か 現代のキーワード    
書名ヨミ ジョウホウ ケイザイ トワ ナニカ 
著者名 前野 和久/著
著者名ヨミ マエノ カズヒサ
出版者 PHP研究所
出版年月 1992.6
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-569-53647-6
内容紹介 情報(サービス)経済を考えずに現代の経営は読めない。情報経済における産業構造、貨幣の変化を説き、経営形態の変容や問題点を、テレコム研究家の著者が予測する。
件名 情報産業
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 情報(サービス)経済を考えずに、現代の経営は読めない。情報経済におけめ産業構造・価格決定・流通経路・貨幣の変化を説き、経営形態の変容や問題点を、「情報はエネルギーである」というテレコム研究家の著者が予測する指針の書。
(他の紹介)目次 まえがき 情報経済の誕生を願って
第1章 情報経済の基礎知識
第2章 情報経済の社会基盤
第3章 情報経済への視点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。