山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

日本列島なぞふしぎ旅  北海道・東北編   

著者名 山本 鉱太郎/著
出版者 新人物往来社
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111815379K291/ヤ/2階参考庫郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0112149810KR291/ヤ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 山の手7011809014K291/ヤ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
4 西野7210065962291/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 新発寒9210071602K291/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
6 ちえりあ7900118618291/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
291.09 291.09
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000687462
書誌種別 図書
書名 日本列島なぞふしぎ旅  北海道・東北編   
書名ヨミ ニホン レットウ ナゾ フシギタビ 
著者名 山本 鉱太郎/著
著者名ヨミ ヤマモト コウタロウ
出版者 新人物往来社
出版年月 1992.5
ページ数 243p
大きさ 22cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-404-01906-8
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 北海道(幕府はなぜ蝦夷に三官寺を造ったか
阿寒湖のマリモはなぜ丸い
極秘だった昭和新山爆発のなぞ ほか)
青森県(ホントに死者に会えるのか、恐山のイタコの口寄せ
青森のねぶたはなぜ生まれた
下北半島はなぜサルの北限地 ほか)
岩手県(中尊寺三代のミイラの怪奇のなぞ
蒙古のジンギスカンになったか源義経
なぜ無理強いする盛岡のワンコそば ほか)
秋田県(秋田になぜ多い色白美人
あの世の芭蕉もびっくり象潟大変
男鹿の和製ドラキュラ「なまはげ」の怪 ほか)
山形県(湯殿山神社のご神体はなぜ温泉か
なぜ白衣を着て入る秘湯今神
蔵王の樹氷はなぜできる ほか)
宮城県(金華山でホントに金が採れたのか
芭蕉ははたして幕府の忍者だったのか
三陸海岸にはなぜ津波が多い ほか)
福島県(裏盤梯になぜ湖沼が多い
安達ケ原の鬼婆の棲み家ってホント?
会津の赤ベコはなぜ赤い ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。