蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ハイゼンベルクの顕微鏡 不確定性原理は超えられるか
|
著者名 |
石井 茂/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116938119 | 421.3/イ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600289644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハイゼンベルクの顕微鏡 不確定性原理は超えられるか |
書名ヨミ |
ハイゼンベルク ノ ケンビキョウ |
著者名 |
石井 茂/著
|
著者名ヨミ |
イシイ シゲル |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
421.3
|
分類記号 |
421.3
|
ISBN |
4-8222-8233-3 |
内容紹介 |
量子力学をもっともよく代表する原理・法則は、ハイゼンベルクの不確定性原理である。「小澤の不等式」がハイゼンベルクを超えるまでの、さまざまな論争をとりあげ解説。不確定性原理の不思議な世界への招待。 |
著者紹介 |
1953年大阪生まれ。大阪大学理学部物理学科卒業。日経BP社編集委員室長。著書に「量子コンピュータへの誘い」がある。 |
件名 |
不確定性原理 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
イスラエルの核武装は、まさにサムソンの選択(オプション)である。近隣アラブ諸国をたおすための核武装は、すなわち自国をも滅ぼす。それを知りつつ核化に突き進まざるをえないジレンマでもあるのだ。イスラエルの核武装をめぐる欺瞞の構造をあばく。 |
(他の紹介)目次 |
秘密協定 科学者 フレンチ・コネクション 最初の兆候 内部の戦い 公表 二重の忠誠心 大統領をめぐる闘い 圧力は続く サムソン・オプション 芝居の筋書き 大使 決定 大統領の贈り物 トンネル 戦争への前奏曲 核の脅迫 無実の罪 カーターの不安 核実験 核スパイ 秘密工作員 |
内容細目表
前のページへ