機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京の編集者 山高登さんに話を聞く    

著者名 山高 登/著
出版者 夏葉社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180157810021.4/ヤ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
338.2 338.2
金融-歴史 証券市場-歴史 投資銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001160600
書誌種別 図書
書名 東京の編集者 山高登さんに話を聞く    
書名ヨミ トウキョウ ノ ヘンシュウシャ 
著者名 山高 登/著
著者名ヨミ ヤマタカ ノボル
出版者 夏葉社
出版年月 2017.4
ページ数 136p
大きさ 20cm
分類記号 021.43
分類記号 021.43
ISBN 4-904816-24-0
内容紹介 昭和の風景を鮮やかに、あたたかく彫る木版画家・山高登は、木版画家に転身する前は新潮社の文芸編集者だった。内田百間、志賀直哉ら作家との思い出と、編集した書籍の書影、書票、モノクロ写真を収録する。
著者紹介 大正15年東京生まれ。新潮社を退社し、木版画の創作活動に専念。著書に「東京の居心地」、作品集に「東京昭和百景」など。
件名 編集者
個人件名 山高 登
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 インベストメント・バンキングの創成期から現在まで。ハーバードビジネススクール教授が、ロンドン、ニューヨーク、東京の三大市場を中心に、その役割の歴史的変遷と昨今の急激な変化を解説する。野村、ソロモン・ブラザーズ、CSファースト・ボストンの世界戦略も比較分析。
(他の紹介)目次 第1章 国際的銀行業務の起源
第2章 ユーロボンドの歴史―グローバル市場の形成
第3章 グローバル化とセグメント化―1989年のユーロボンド市場における競争
第4章 米国証券市場の発展
第5章 現代の米国証券市場
第6章 日本―激変の1世紀
第7章 日本の証券市場の現状
第8章 帝国からビッグ・バンへ―英国国内金融市場
第9章 今日の英国市場
第10章 東京コネクション―ソロモン・ブラザーズのアジア戦略
第11章 野村証券のウォール・ストリートへの進出
第12章 CSファースト・ボストン
第13章 将来の企業戦略
第14章 国際銀行業務の政策への影響


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。