山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学とは何か     

著者名 八杉 竜一/著
出版者 東京教学社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110400215402/ヤ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八杉 竜一
1991
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000664089
書誌種別 図書
書名 科学とは何か     
書名ヨミ カガク トワ ナニカ 
著者名 八杉 竜一/著
著者名ヨミ ヤスギ リュウイチ
版表示 新版
出版者 東京教学社
出版年月 1991.12
ページ数 182p
大きさ 26cm
分類記号 402
分類記号 402
ISBN 4-8082-0002-3
内容紹介 第1部で自然科学の歴史を時代区分を明確に全体的な展望をしやすく扱い、また技術の発達その他の社会情勢や思想全般と関連を示した。第2部では、科学論あるいは科学哲学的問題と方法の解説を扱っている。高校生から大学生、一般の方を対象にしている。
件名 科学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 自然科学の歴史(科学史の概観
古代・中世の科学
近代科学の成立と発展
産業革命期の科学
19世紀における発展
現代的段階への歩み―世紀の転回と科学の飛躍
科学の現代的発展
日本の科学、とくに日本と近代科学)
第2部 自然科学の方法と本質(自然科学の方法
科学哲学―その歴史)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。