蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111198610 | J913/スナ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩淵 宏子 長谷川 啓 吉川 豊子 大塚 楠緒子
坂本龍馬 : 新時代の風
砂田 弘/文,槇…
ブルートレインさくらごう
中島 章作/え,…
ヘレン・ケラー
砂田 弘/文
悪いやつは眠らせない
砂田 弘/作,藤…
曾我兄弟
砂田 弘/文,太…
源義経
砂田 弘/著,狩…
妖怪おばば
砂田 弘/監修,…
新・こどもの本と読書の事典
黒澤 浩/編,佐…
その名は新選組
砂田 弘/著,伊…
砂田弘評論集成
砂田 弘/著
宮本武蔵
砂田 弘/著,岡…
背番号は34 : すてきなおとなた…
砂田 弘/作,岡…
パトロールカーのパトくん
砂田 弘/さく,…
こびととくつや : グリム童話傑作…
富永 秀夫/画,…
ファーブル
砂田 弘/文
みんなまってたクリスマス
富永 秀夫/絵,…
ヘレン・ケラー
砂田 弘/文
ミミーのぼうし
富永 秀夫/作
御伽草子 : はちかづきほか
二反長 半/編,…
柳生十兵衛 : 剣術の達人
砂田 弘/[著]
心にしみるお母さんの話2年生
砂田 弘/編,西…
心にしみるお母さんの話1年生
砂田 弘/編,西…
心にしみるお母さんの話4年生
砂田 弘/編,西…
心にしみるお母さんの話3年生
砂田 弘/編,西…
百五十さいの名探偵
砂田 弘/作,中…
かくえきていしゃのゆっくりくん
砂田 弘/作,篠…
おばあちゃんのせなか
砂田 弘/作,藤…
ダイヤのゆびわをさがせ! : ニッ…
砂田 弘/作,武…
三代目の自転車
砂田 弘/作,本…
少女探偵事件ファイル
砂田 弘/作,樹…
お父さんたちの四季
砂田 弘/作,石…
ちかてつのオレンジくん
砂田 弘/さく,…
真田幸村 : 大阪の陣悲運の武将
砂田 弘/[著]
しょうぼうじどうしゃはしごくん
砂田 弘/さく,…
街はジャングル
砂田 弘/作,田…
くまさんのトラック : わたしのは…
富永 秀夫/画,…
やっぱりステキお父さん
砂田 弘/作,高…
てぶくろをかいに
新美 南吉/原作…
探検家マルコ・ポーロ
砂田 弘/著,依…
咸臨丸の男たち : 勝海舟・ジョン…
砂田 弘/著
少女探偵事件ファイル
砂田 弘/作,樹…
少年探偵事件ノート
砂田 弘/作,高…
ユミのにいさん
砂田 弘/作,富…
どうぶつえんからにげたサル
佐藤 義美/作,…
ケチケチマンとおにいちゃん
砂田 弘/さく,…
ああ無情
ユーゴー/作,砂…
かわいいあかちゃん
かこ さとし/著…
かあさん甲子園へいく
砂田 弘/作,藤…
ねこねこ大行進
砂田 弘/作,前…
JRまわるまわるやまのてせん
砂田 弘/文,吉…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000458975 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おかあさんのまたこんどね こころの幼年童話 |
書名ヨミ |
オカアサン ノ マタ コンドネ |
著者名 |
砂田 弘/さく
|
著者名ヨミ |
スナダ ヒロシ |
著者名 |
富永 秀夫/え |
著者名ヨミ |
トミナガ ヒデオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1981.5 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
913
|
分類記号 |
913
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
強烈な自己肯定のゆえに、愛しあいながらも他者との争いを起す青年、流浪と動乱の青春期をこえて、人間と自然と「和解」し、わが国独自の私小説・心境小説を完成した「小説の神様」志賀文学の内なるドラマを照らし出す。 |
(他の紹介)目次 |
作家アルバム 志賀直哉アルバム 志賀直哉の思い 作家論(「暗夜行路」その背景―『志賀直哉私論』抄 志賀直哉の家 傷つけられた母 美しい晩年) ひと(志賀直哉対談日誌 震災の年 仕事中 志賀さんのこと 終焉の記 文体そのままの死 ほか) 志賀直哉文学紀行―尾道・城崎・松江・大山寺 作家論(志賀直哉の方法 志賀直哉小論 志賀直哉の文学―「范の犯罪」「児を盗む話」 「暗夜行路」雑談 ほか) 座談会 我々にある志賀的なもの(阿部昭 黒井千次 後藤明生 坂上弘 古井由吉) 志賀文学の定着(志賀直哉―世の若く新しい人々へ 志賀直哉氏 ほか) 生原稿で作品を読む 『暗夜行路』第4・19 『暗夜行路』について(『黴』と『暗夜行路』 創作動機の追求 『暗夜行路』の最前夜―その『前篇』の成立 ほか) |
内容細目表
前のページへ