検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

探検 エキスパートへの道    

著者名 ジョン・ブラッシュフォード=スネル/編   アリステア・バランタイン/編   植村 直己/監訳
出版者 日本交通公社
出版年月 1979.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112302195290.9/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
歌舞伎 大道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000439999
書誌種別 図書
書名 探検 エキスパートへの道    
書名ヨミ タンケン 
著者名 ジョン・ブラッシュフォード=スネル/編
著者名ヨミ ジョン ブラッシュフォード スネル
著者名 アリステア・バランタイン/編
著者名 植村 直己/監訳
著者名ヨミ ウエムラ ナオミ
出版者 日本交通公社
出版年月 1979.5
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類記号 290.91
分類記号 290.91
件名 探検
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の伝統美は、職人の技に支えられ、練りあげられてきた。大スペクタクルの動感や、金殿玉楼の圧倒的色彩を生みだし、ときには役者の命をあずかる歌舞伎の大道具方。その技術と洗錬を、猿之助歌舞伎などを手掛け、つねに歌舞伎の先端を歩んできた舞台装置家が語る、裏方ならではの歌舞伎大道具の全て。
(他の紹介)目次 第1章 大道具の子役
第2章 道具方岩をちぎって鼻をかみ
第3章 大仕掛にてご覧に入れます
第4章 絶滅した舞台の復活


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。