蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
人が集まるボランティア組織をどうつくるのか 「双方向の学び」を活かしたマネジメント
|
著者名 |
長沼 豊/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119555530 | 369.7/ナ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000860893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人が集まるボランティア組織をどうつくるのか 「双方向の学び」を活かしたマネジメント |
書名ヨミ |
ヒト ガ アツマル ボランティア ソシキ オ ドウ ツクル ノカ |
著者名 |
長沼 豊/著
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ ユタカ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
9,215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.7
|
分類記号 |
369.7
|
ISBN |
4-623-07129-6 |
内容紹介 |
ボランティア組織における人的マネジメントのうち「人を育てること(教育的機能)」に特化して、どうすればボランティアが生き生きと活躍できる組織になるのかをわかりやすく解説。異世代交流を進めるための方法も説明する。 |
著者紹介 |
高校・大学時代からボランティア活動にかかわる。学習院大学文学部教育学科教授。日本ボランティア学習協会常任理事。著書に「新しいボランティア学習の創造」など。 |
件名 |
ボランティア活動 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ