検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本彫刻史論集     

著者名 西川 新次/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110313467712.1/ニ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
712.1 712.1
日本彫刻-歴史 仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000624801
書誌種別 図書
書名 日本彫刻史論集     
書名ヨミ ニホン チョウコク シロンシュウ 
著者名 西川 新次/著
著者名ヨミ ニシカワ シンジ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1991.4
ページ数 473p 図版16p
大きさ 26cm
分類記号 712.1
分類記号 712.1
ISBN 4-8055-0194-4
内容紹介 「法隆寺金堂の彫刻と工芸」など、著者の日本彫刻に関する論考25篇を収録。「飛鳥・白鳳時代」「天平時代」「平安時代」「鎌倉時代」の4つの時代毎にまとめられ、年代順に配列されている。著者の古稀記念論文集。
件名 日本彫刻-歴史、仏像
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 飛鳥・白鳳時代(法隆寺金堂の彫刻と工芸
法隆寺夢殿観音菩薩立像
興福寺仏頭
興福寺東金堂薬師三尊像
佐渡相川町観音寺の銅造観音菩薩立像について
七世紀後半期における観音菩薩造立とその形相
法隆寺献納宝物の乾漆製伎楽面)
天平時代(法隆寺中門金剛力士立像
東大寺の草創と法華堂の諸仏
鑑真と木彫群)
平安時代(木彫の成立
新薬師寺の歴史
新薬師寺本堂薬師如来坐像
天長、承和期のみほとけ
聖宝・会理とその周辺
法隆寺上堂釈迦三尊像
彫刻における藤原様式成立の事情
中尊寺金色堂壇上諸仏私見)
鎌倉時代(康慶の位置
東大寺南大門金剛力士立像
東大寺勧進所八幡殿僧形八幡神坐像
康円研究序説
鎌倉大仏調査私記
善光寺三尊像の形式を巡って
宋風彫刻雑感)
西川新次略歴・著作目録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。