蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界経済史の方法と展開 経済史の新しいパラダイム(1820-1914年)
|
著者名 |
入江 節次郎/著
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115994717 | 332/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001331869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界経済史の方法と展開 経済史の新しいパラダイム(1820-1914年) |
書名ヨミ |
セカイ ケイザイシ ノ ホウホウ ト テンカイ |
著者名 |
入江 節次郎/著
|
著者名ヨミ |
イリエ セツジロウ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.06
|
分類記号 |
332.06
|
ISBN |
4-89434-273-1 |
内容紹介 |
世界体制のもとで発展している商品経済を捉え直すために、新しい世界経済史の究明を試みた書。方法の前提と基底について述べた後、世界資本主義の第一段階、第二段階、第三段階について詳細に解説。 |
著者紹介 |
1921年岡山市生まれ。東京帝国大学法学部卒業。同志社大学名誉教授。経済学博士。主著に「独占資本イギリスへの道」「帝国主義の解明」「世界金融史研究」など。 |
件名 |
経済-歴史、世界経済、資本主義-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
マークに誘われて不思議の国に迷いこんだ“マスミ”の姿をブラックな笑いで描く「不思議の国のマスミ」他、「マスコミ江川裁判」「風雲児落合博満武勇伝」などSF、時代小説、純文学等さまざまな手法を駆使する風刺と諧謔とユーモアに満ち満ちた奇想天外プロ野球パロディ集。 |
(他の紹介)目次 |
不思議の国のマスミ 小説“実録小説” スパイクで歩散 安芸国石打役者異聞 豪打無双快打洗心風雲児落合博満武勇伝 バースの見た日本 野球は楽し・当世野球事情 タマノン国往還記 巨人伝説きよしこの人 或日の藤田元司之助 幻の「四番サード長嶋八段」 マスコミ江川裁判 浪花ディープ・サウス物語 さよなら浪花のナンバ球場 |
内容細目表
前のページへ