蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
完全独習量子力学 前期量子論からゲージ場の量子論まで
|
著者名 |
林 光男/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119168300 | 421.3/ハ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000624500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
完全独習量子力学 前期量子論からゲージ場の量子論まで |
書名ヨミ |
カンゼン ドクシュウ リョウシ リキガク |
著者名 |
林 光男/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ミツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
10,321p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
421.3
|
分類記号 |
421.3
|
ISBN |
4-06-153283-0 |
内容紹介 |
20世紀以降の科学革命の中で巨大な分野に発展した量子の世界の法則を紹介。エネルギー量子の発見、波動力学・行列力学の成立から、くりこみ群、ゲージ場の量子論、ヒッグス機構まで、量子力学の重要なエッセンスを解説する。 |
著者紹介 |
1945年千葉県生まれ。大阪市立大学理学研究科博士課程単位取得退学。東海大学名誉教授。著書に「ニュートン力学からはじめるアインシュタインの相対性理論」がある。 |
件名 |
量子力学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
父の残してくれた1通の手紙が、幼くして父母を亡くした私たち二人に、生きて行く勇気を与えてくれたました。西武ライオンズ平野謙選手・姉の手記。 |
(他の紹介)目次 |
1 父の手紙(秘密の手紙 わたしの父 父の死 ほか) 2 ふたりぽっち(私を生かした父の遺書 母の死 弟と二人きりに… ほか) 3 守れ!平野金物店(感激の復学、そして卒業 弟と銭湯通い 弟と行商に ほか) 4 時代の波(首吊り用に見えた綿ロープ 両親の声なき声 店じまい ほか) 5 新しい生活(最初の仕事 弟は野球に夢中 逞しくなった弟 ほか) 6 わが故郷は平野金物店(わたしの結婚 弟を支えてくれた“野球” プロの苦しみと喜び わが故郷へ帰る) |
内容細目表
前のページへ