検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

第三次産業革命 原発後の次代へ、経済・政治・教育をどう変えていくか    

著者名 ジェレミー・リフキン/著   田沢 恭子/訳
出版者 インターシフト
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119077774304/リ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
312.21 312.21
手芸 フェルト 手袋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000556945
書誌種別 図書
書名 第三次産業革命 原発後の次代へ、経済・政治・教育をどう変えていくか    
書名ヨミ ダイサンジ サンギョウ カクメイ 
著者名 ジェレミー・リフキン/著
著者名ヨミ ジェレミー リフキン
著者名 田沢 恭子/訳
著者名ヨミ タザワ キョウコ
出版者 インターシフト
出版年月 2012.7
ページ数 413p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-7726-9529-9
内容紹介 インターネットと自然エネルギーという基盤が結びつくことによって、新たな産業革命が起こりつつある。文明批評家として知られる著者が、新しい経済の展望と、それに伴う新たなビジネスモデルを支えるインフラを明示する。
著者紹介 文明評論家。経済動向財団代表。世界各国の首脳・政府高官のアドバイザーを務める。著書に「水素エコノミー」「エイジ・オブ・アクセス」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 絵本の主人公からかわいいマスコットまで60点。全点実物大パターンつき。
(他の紹介)目次 白うさぎと黒うさぎ
7ひきのこうさぎ
あたまをつかった小さなおばあさん
おおかみと7ひきのこやぎ
ウッドビーズのフラワー人形
小さな魔人とウッドビーズのマスコット
まりーちゃんとひつじ
おだんごぱん
おおきなかぶ
3びきのこぶた〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。