検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

関寛斎 関寛斎資料館ごあんない    

著者名 陸別町教育委員会/編   関 寛斎/伝
出版者 陸別町教育委員会
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013232447K289/セ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
707.9 707.9
伊藤整文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001781915
書誌種別 図書
書名 関寛斎 関寛斎資料館ごあんない    
書名ヨミ セキ カンサイ 
著者名 陸別町教育委員会/編
著者名ヨミ リクベツチョウ キョウイク イインカイ
著者名 関 寛斎/伝
著者名ヨミ セキ カンサイ
出版者 陸別町教育委員会
出版年月 2003.7
ページ数 71p
大きさ 26cm
分類記号 289.13 069
分類記号 289.13 069
個人件名 関 寛斎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ火を放つのか?『八百屋お七』から『ノルウェイの森』まで、古今の文学に匿された「放火」の系譜を追い、日本人の魂の修羅に出会う異色傑作評論。
(他の紹介)目次 第1章 「八百屋お七」(お七祭
江戸の火事
大坂の西鶴 ほか)
第2章 「曾根崎心中」(ぼくの胆石破砕法
心中の道行
浄瑠璃の芸 ほか)
第3章 「大菩薩峠」(主膳火事
ダダ将軍
スラップスティックの時代 ほか)
第4章 「金閣寺」(人糞化学研究所の謎
金閣焼亡事件
有為子は金閣である ほか)
第5章 「ノルウェイの森」(ぼくのテーマパーク体験
1983年の妄想
物干し場幻想 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。