蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112022843 | 169.1/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000502170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みかぐらうた・おふでさき 東洋文庫 |
書名ヨミ |
ミカグラウタ オフデサキ |
著者名 |
中山 みき/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ミキ |
著者名 |
村上 重良/校注 |
著者名ヨミ |
ムラカミ シゲヨシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
169.1
|
分類記号 |
169.1
|
件名 |
天理教 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
妻として母として生きた永昌子への思いと在宅介護の日々を夫として六輔が娘として千絵・麻理が語る。 |
(他の紹介)目次 |
永昌子さんの幸せな最期―家族座談会 かわいくていつも笑っている人―徹子の部屋 悲しいことを明るく、明るいことを重く、重いことをあたたかく―医療を考える講演 好きなソファで、見ていた風景の中に昌子さんがいられた在宅介護―ラジオでの対談 理想の女性であり最高の親友だった―次女・麻理さんの話 その日その日が大事だった日々―長女・千絵さんの話 「ちょっと、ちょっと。あの美人、誰、誰?」って言ったのが永さん―偲ぶ会 二人だけで話をする時間がこんなに持てたことはなかった―昌子病床語録 |
(他の紹介)著者紹介 |
永 六輔 1933年、東京浅草に生まれる。本名、永孝雄。早稲田大学文学部中退。中学の時、NHKラジオ『日曜娯楽版』に投書をして以来、ラジオを中心に作詞、テレビ、出版の仕事を続けている。生活の大部分は旅ぐらしで、そこで感じた矛盾や感動を語り、書き、時には市民運動やボランティア活動を手伝っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ