蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013073822 | 783.4/サ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012489143 | 783.4/サ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000061370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ほまれ なでしこジャパン・エースのあゆみ |
書名ヨミ |
ホマレ |
著者名 |
澤 穂希/著
|
著者名ヨミ |
サワ ホマレ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-309-27027-2 |
内容紹介 |
15歳で代表入りして以来、日本女子サッカー界を牽引してきた澤穂希が、選手として、人間として、女性アスリートとしての歩みを自身の文章で語り、北京五輪でメダルが期待される「なでしこジャパン」の栄光の軌跡をたどる。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。東京都出身。15歳で日本代表に選ばれ、オリンピックを二度経験。日テレ・ベレーザ所属/女子サッカー日本代表。アジアサッカー連盟年間女子最優秀選手賞受賞。 |
個人件名 |
澤 穂希 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人に合わせるとつらい。自分の感情を優先しよう。自分の心を上手に守る生き方のヒント42。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「自分中心」で生きる(「今」の感情、大切にしていますか 「したくないこと」に気づくことがラクになる第一歩 ほか) 第1章 争わないほうが望みが叶う(近しい間で争うのは「仕返しごっこ」をしている 人は言い争いに勝っても満たされない ほか) 第2章 人間関係がラクになる考え方(自分が「ラク」と感じる距離をとればいい 「でも」という言葉の不幸 ほか) 第3章 仕事がうまくいく方法(金持ち資質の高い人、低い人 「使ってしまったな」と認めるだけでいい ほか) 第4章 心をラクにしたいなら、自分を愛する(人から愛されても100パーセントの満足はない どちらがいいんだろうと迷ってしまうとき、どうすればいいか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 加受子 心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。日本カウンセリング学会会員。日本学校メンタルヘルス学会会員。日本ヒーリングリラクセーション協会元理事。厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー。「自分を愛し、自分を解放し、もっと楽に生きる」ことを目指す、自分中心心理学を提唱。性格改善、対人関係、親子関係などのセミナー、グループ・ワーク、カウンセリングを25年以上続け、多くの悩める老若男女にアドバイスを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ