検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

横書きの現代短歌   五柳叢書  

著者名 佐藤 通雅/著
出版者 五柳書院
出版年月 1990.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110578820911.16/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
911.16 911.16
和歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000266926
書誌種別 図書
書名 横書きの現代短歌   五柳叢書  
書名ヨミ ヨコガキ ノ ゲンダイ タンカ 
著者名 佐藤 通雅/著
著者名ヨミ サトウ ミチマサ
出版者 五柳書院
出版年月 1990.5
ページ数 174p
大きさ 20cm
分類記号 911.16
分類記号 911.16
ISBN 4-906010-42-3
件名 和歌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自由に発想する現代短歌批評。縦書きがきゅうくつでたまらなくなってきた。
(他の紹介)目次 横書きの発想
写実歌の根拠
短歌における都市 講演体による
地方論そして土着論
飢渇と抒情 前登志夫を中心に
後期短歌の成立 石川啄木
近代短歌の発見 長塚節
『涙痕』の世界 原阿佐緒
『つきかげ』の茂吉 斎藤茂吉
『北の人』の冬涛烈日 坪野哲久
第一歌集から第二歌集へ 俵万智
無援の抒情から硬質の抒情へ 道浦母都子
銀河鉄道にて1990年代へ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。