山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

橋本治という行き方 WHAT A WAY TO GO!  朝日文庫  

著者名 橋本 治/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117495507914.6/ハシ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
389.04 389.04
民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700447752
書誌種別 図書
書名 橋本治という行き方 WHAT A WAY TO GO!  朝日文庫  
書名ヨミ ハシモト オサム ト イウ イキカタ 
著者名 橋本 治/著
著者名ヨミ ハシモト オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.9
ページ数 242p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-02-264408-4
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 豊富な民族誌の事例をとおして、アジアをはじめ新旧両大陸、アフリカなど世界諸地域の民族の基層文化を通観する。大林太良教授退官記念。
(他の紹介)目次 第1部 祝祭と儀礼の民族誌(カーニバルの変遷
ヤミ族の船祭
東南アジアのボートレース
アリパンとマーンダナー
死と歌掛けの民族誌
口寄せに呼ばれる霊)
第2部 漢人の信仰世界(泰山の神の始原
漢族社会と「風水」
伯公考
「有応公」信仰に見る漢人の世界観)
第3部 インドネシアにおける人・生・死(バリ島の文化史的位値づけ
儀礼の精緻化
エンデにおける結婚の語り方
フローレスの哀歌
ジャワの人間観)
第4部 経験と観念(「力」の観念と世界のイメージ
トゥユカ族の災因論と呪文
マムの病いの災い
アラブ・イスラーム世界における「聖」の構造
「女」の表象としての聖母)
第5部 神話的世界と表象(アフリカ狩猟民の動物的世界
鳥・蛇・ジャガー
ポーンペイの創世神話
済州島における巫歌神話の機能
鉄人とシャマン)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。