検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカ経済を読む 変わる日米経済関係  講談社現代新書  

著者名 井上 宗迪/著
出版者 講談社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111887501332.5/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
332.53 332.53
アメリカ合衆国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000250918
書誌種別 図書
書名 アメリカ経済を読む 変わる日米経済関係  講談社現代新書  
書名ヨミ アメリカ ケイザイ オ ヨム 
著者名 井上 宗迪/著
著者名ヨミ イノウエ ムネミチ
出版者 講談社
出版年月 1989.12
ページ数 195p
大きさ 18cm
分類記号 332.53
分類記号 332.53
ISBN 4-06-148976-3
件名 アメリカ合衆国-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「双子の赤字」の正しい読み方、新通商法案の真の狙いとは。日本の強力なライバルとして、財テクとサービス経済から、勤労と節約、モノづくりへと大転換を始めたアメリカ経済の底流を分析し、90年代・日米貿易摩擦の行方を予見する。
(他の紹介)目次 アメリカは社会主義国ではない
アメリカ経済の市場を見直す
レーガノミックスの狙い
「双子の赤字」説の間違い
なぜモノが逆流するようになったのか
貿易自由化の推進をめざす新通商法
勤労・節約と産業再活性化に向かい始めたアメリカ
アメリカ人の先行き判断
アメリカ経済と日米摩擦の行方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。