山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

古文書はじめの一歩     

著者名 油井 宏子/著
出版者 柏書房
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117598789210/ア/1階図書室34A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4012604700210/ア/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012620877210/ア/図書室2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E
ソビエト連邦-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000032781
書誌種別 図書
書名 古文書はじめの一歩     
書名ヨミ コモンジョ ハジメ ノ イッポ 
著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2008.5
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 210.029
分類記号 210.029
ISBN 4-7601-3318-5
内容紹介 どうしたらくずし字が読めるようになるか、古文書が読めたらどんな世界が待っているか…。くずし字の解読から古文書の背景、江戸時代の時刻のしくみ、人名の読み方、勉強の仕方までを解説します。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。NHK学園古文書講師。市川市博物館協議会委員。著書に「江戸奉公人の心得帖」「江戸が大好きになる古文書」など。
件名 古文書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地獄も極楽も、歌って踊れば、万事めでたし。『じごくのそうべえ』の姉妹編絵本。
(他の紹介)著者紹介 田島 征彦
 1940年生まれ。高知県出身。絵本に『祇園祭』(第6回世界絵本原画展金牌受賞)、『じごくのそうべえ』(第1回絵本にっぽん賞受賞)、『はじめてふったゆき』(竹内智恵子・共作/1989年ライプチヒ国際図書デザイン展銀賞受賞)、『てんにのぼったなまず』(第11回世界絵本原画展金牌受賞)など。兵庫県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。