検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どこへ行くインドネシア     

著者名 磯松 浩滋/著
出版者 めこん
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111824173302.2/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
518.51 518.51
便所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000867340
書誌種別 図書
書名 どこへ行くインドネシア     
書名ヨミ ドコ エ イク インドネシア 
著者名 磯松 浩滋/著
著者名ヨミ イソマツ コウジ
出版者 めこん
出版年月 1995.3
ページ数 197p
大きさ 20cm
分類記号 302.24
分類記号 302.24
ISBN 4-8396-0091-0
内容紹介 世界第4位の人口と豊富な天然資源に恵まれたインドネシア。ASEANの盟主的存在ともいえる、その外交、国内政治、経済問題、社会問題のトピックを簡潔にまとめ、様々な角度から現在進行形のインドネシアを概観する。
著者紹介 1955年熊本県生まれ。早稲田大学卒業。朝日新聞社入社後、青森支局、千葉支局、東京本社社会部を経て外報部へ。88年から91年までジャカルタ支局長、94年からパリ駐在。
件名 インドネシア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 46回にもおよび転居、それぞれの家の植木の名前まで書込んだ見取図。小学校5年生の頃に友達とつくった『中央少年』から廻覧雑誌『白虹』、歌劇雑誌発行計画などへとつづく活字メディア狂ぶり。活版屋の小僧、タイプライター販売員、資本金1千円による三人書房の設立、支那ソバ屋、東京市の吏員、雑誌・新聞の記者、日本工人倶楽部書記長、下宿旅館の経営―変転する職業と乱歩のバイタリティー。日記、イラスト、写真、手紙、生原稿、メモ書き、新聞・雑誌の切抜き、チラシやパンフレット、自著の新聞広告などで江戸川乱歩自身が編みあげた年譜。乱歩の人となり、趣味、クセ、息づかい、血の色までもがみえてくる。門外不出だった待望の書、初公開。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。