蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3011672973 | 213/ス/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001326304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の町は骨だらけ |
書名ヨミ |
エド ノ マチ ワ ホネダラケ |
著者名 |
鈴木 理生/著
|
著者名ヨミ |
スズキ マサオ |
出版者 |
桜桃書房
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
213.6
|
分類記号 |
213.605
|
ISBN |
4-7567-1149-9 |
内容紹介 |
「まさかこんな所が墓地だったとは」 都市史研究の第一人者が人骨の発見状況、寺院・神社の分布などをふまえ、臨界都市の地下に封印された「ナニカ」を掘り起こす注目作。「骨」から読む江戸・東京の歴史、地理、民俗、宗教。 |
著者紹介 |
1926年東京都生まれ。法政大学高等師範部卒業。千代田図書館勤務を経て、現在、東京都市史研究所理事。都市史研究家。著書に「江戸と江戸城」「江戸と城下町」「江戸の都市計画」等。 |
件名 |
東京都-歴史、寺院-東京都、葬制、墳墓 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま列強の「タイム・マーチャント」の勝負が始まろうとしている。日米欧の情報・通信企業は、何を、いかに手中にしようとしているのか!? |
(他の紹介)目次 |
第1章 いま通信がナウい―テレコム87に殺到する人々 第2章 私はタイム・マーチャント―残された唯一の時間資源を売る 第3章 しゃべりだした自動翻訳電話―離散した人類を結ぶ 第4章 ミニテルが勝ったフランス―情報時差を解消する 第5章 意識を広域化する放送衛星―高品質テレビの黄金時代 第6章 狙われた日独の郵政省―アメリカの手口を解剖する 第7章 中国での覇権争い―デジタル交換機で勝負 |
内容細目表
前のページへ