検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

玄奘三蔵 大唐大慈恩寺三蔵法師伝  光風社選書  

著者名 慧立/著   彦悰/著   長沢 和俊/訳
出版者 光風社出版
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112280383188.2/エ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6210055726188/エ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

慧立 彦悰 長沢 和俊
1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000205781
書誌種別 図書
書名 玄奘三蔵 大唐大慈恩寺三蔵法師伝  光風社選書  
書名ヨミ ゲンジョウ サンゾウ 
著者名 慧立/著
著者名ヨミ エリュウ
著者名 彦悰/著
著者名ヨミ ゲンソウ
著者名 長沢 和俊/訳
著者名ヨミ ナガサワ カズトシ
出版者 光風社出版
出版年月 1988.10
ページ数 381p
大きさ 19cm
分類記号 188.212
分類記号 188.212
ISBN 4-87519-015-8
個人件名 玄奘
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 7世紀、大唐の都・長安から一人、中央アジアの砂漠を征き、天に至る山巓を越えて聖地インドを目ざす、名僧玄奘三蔵の多難の旅を記録することにより、往時のシルクロードの民族、風族、習慣等を明らかにすると共に、その求法の生涯を描いた最も信頼される伝記。
(他の紹介)目次 生いたちから西域の高昌に至るまで
阿耆尼国から羯鞠闍国まで
阿踰陀国から伊爛拏国まで
瞻波国から迦摩纓波国王の来請まで
尼乾の帰国の占から長安の西漕に至るまで
貞観19年春正月西京に帰ってから、貞観22年夏6月御製の経序に感謝し並びに答えるまで
貞観22年6月天皇が述聖記を作った時から、永徽5年春2月法師が答書するまで
永徽6年夏6月『理門論』を訳す時から、顕慶元年春3月百官が御製の寺碑を示すのを謝するまで
顕慶元年3月慈恩寺碑の完成から、三年正月車駕に従って西京に還るまで
顕慶3年正月社駕に従って洛から西京に帰ってより麟徳元年2月玉華宮に捨化させるまで


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。