山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

葛藤する福祉現場 福祉の理想と現実30話    

著者名 高木 博史/著
出版者 本の泉社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116753955369.1/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
369.17 369.17
知的障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212876
書誌種別 図書
書名 葛藤する福祉現場 福祉の理想と現実30話    
書名ヨミ カットウ スル フクシ ゲンバ 
著者名 高木 博史/著
著者名ヨミ タカギ ヒロシ
出版者 本の泉社
出版年月 2005.3
ページ数 111p
大きさ 19cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-88023-899-6
内容紹介 福祉現場と福祉の専門教育の間には想像以上の溝がある。まず現実を真摯に受けとめる必要があるのではないか。福祉現場の「現実」に対しての考えを伝える。気負わずに読める1話完結方式。著者発行のメールマガジンをまとめる。
件名 福祉従事者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜこの人びとが知恵おくれなどと呼ばれなければならないのでしょうか。障害者施設“おしまコロニー”に生涯をかけた大場夫妻と、障害者達がくりひろげる感動の記録。
(他の紹介)目次 1 プロローグ
2 保育園開設まで
3 障害をもつ子らとの出あい
4 地図にない村“おしまコロニー”誕生
5 おしま学園と学校教育との連繋
6 解放された自閉症児施設
7 新生園(男子成人施設)
8 明生園(女子成人施設)
9 実社会での自立
10 精神遅滞者の性と結婚
11 地域の早期療育にとりくむ
12 おしまコロニー年間行事あれこれ
13 エピローグ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。