蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112592043 | 288.4/ヨ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000181347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
持統天皇 日本古代帝王の呪術 |
書名ヨミ |
ジトウ テンノウ |
著者名 |
吉野 裕子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ ヒロコ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
288.41
|
分類記号 |
288.41
|
ISBN |
4-409-52007-5 |
個人件名 |
持統天皇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代世界は呪術に覆われている。自らの皇位継承と政権安定のために呪術の限りを尽したのが持統ではなかったか。日本の古代世界に抜群の存在感をもつ女帝をめぐる興味津々の推理。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生い立ち(皇祖母・皇極天皇の性格 その幼児体験と人間形成) 第2章 壬申の乱 第3章 五徳終始説と白鳳期の皇位継承(五徳終始説について 孝徳天皇「水徳」の推理 天智天皇「木徳」の推理 天武天皇「火徳」の推理 皇極・斉明天皇の諡号) 第4章 天武天皇崩御とその埋葬 第5章 持統即位への道(大津と草壁 陰陽に対置される両皇子の死 持統即位演出者―不比等と麻呂 元明天皇御製中の麻呂 太上天皇創始) 第6章 持統天皇呪術の種々相(土気の重用―柿本人麿の起用 藤原京と水気の呪術) 陰陽五行思想の概要 |
内容細目表
前のページへ