検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の地下鉄   岩波新書 黄版  

著者名 和久田 康雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114935851686.2/ワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
686.21 686.21
地下鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000178853
書誌種別 図書
書名 日本の地下鉄   岩波新書 黄版  
書名ヨミ ニホン ノ チカテツ 
著者名 和久田 康雄/著
著者名ヨミ ワクダ ヤスオ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.11
ページ数 205,4p
大きさ 18cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-00-420392-9
件名 地下鉄道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1927年12月、東洋で最初の地下鉄が上野―浅草間に開通した。それから60年、現在では東京、大阪など9都市で地下鉄が走っており、年間40億人を超える人々が利用している。本書は各都市ごとに高速鉄道網計画と地下鉄建設の概要を紹介し、資金・経営面での問題やサービス改善への努力などにふれ、広く現代の都市交通を考える。
(他の紹介)目次 1 地下鉄への招待
2 地下鉄の誕生
3 交通調整と営団の成立
4 戦後最初の新線
5 進む地下鉄建設と相互乗り入れ
6 ひろがる地下鉄都市
7 新しい地下鉄


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。