検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代暗号の誕生と発展 ポスト量子暗号・仮想通貨・新しい暗号    

著者名 岡本 龍明/著
出版者 近代科学社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180423097007.1/オ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.ベルヌ PHP研究所
1987
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001348332
書誌種別 図書
書名 現代暗号の誕生と発展 ポスト量子暗号・仮想通貨・新しい暗号    
書名ヨミ ゲンダイ アンゴウ ノ タンジョウ ト ハッテン 
著者名 岡本 龍明/著
著者名ヨミ オカモト タツアキ
出版者 近代科学社
出版年月 2019.1
ページ数 11,245p
大きさ 21cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-7649-0579-5
内容紹介 1970年代半ばに誕生してから現在に至るまで、大きく発展し続けている現代暗号。公開鍵暗号や仮想通貨に関する暗号の世界を平易に解説する。重要な技術について、より詳細な説明を行った付録も収録。
著者紹介 東京大学工学系研究科計数工学専門課程修士修了。日本電信電話株式会社フェロー、工学博士。共著書に「現代暗号」「量子計算」等がある。
件名 暗号
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古今東西の人物との出会いを真心で受けとめ、博覧した書物の深淵に誘いつつ、混迷不安の現代を生き貫く勇気を鼓舞してくれる珠玉の随想集。
(他の紹介)目次 男の生涯(老いて虚しく生きず
読書による自己形成
獄中の人間学
鈍才の大成
ペン1本を生きる
胸の響く男たち
恩師の肖像
地位・肩書によらぬ生き方
名利に恬淡たること
内助の功
悲運の総理大臣
反骨のレトリック
財界人物我観
宇都宮三郎
無名からの出発
傑作の背景
佐々木邦
孤独な男 ほか)
古典からのめっせいじ(鴎外の『独逸日記』
忘れられた海軍大将・山梨勝之進
『高橋是清自伝』と田中角栄
星新一の経済小説
ギッシングを読む
田中義一と伊藤博文
銀行員・小島烏水
アミエル、浅野総一郎、伊藤貞剛の晩年
石坂泰三の口笛
安井曾太郎の「深井英五氏像」
晩年の幸田露伴
落第生チャーチル
プロスペル・メリメ
ネヴィル・チェンバレン―『孫への手紙』のこと
梶山季之
いい話 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。