検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀の流通 再編成でどう変わるか    

著者名 久保村 隆祐/編   流通問題研究協会/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114735285675/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
675 675
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000172584
書誌種別 図書
書名 21世紀の流通 再編成でどう変わるか    
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ リュウツウ 
著者名 久保村 隆祐/編
著者名ヨミ クボムラ リュウスケ
著者名 流通問題研究協会/編
著者名ヨミ リュウツウ モンダイ ケンキュウ キョウカイ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1987.9
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-532-08802-X
件名 流通
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済のソフト化、情報化が進展する中で、流通機構や流通業は変革を迫られている。21世紀のリーダーは誰か。第一線の学者、研究者、実務家が長期的な視野から分析、21世紀へ向けてのサバイバル戦略を探る。
(他の紹介)目次 序章 情報化社会における流通の未来像
第1部 日本の流通構造は変わる(流通構造はこう変わる
流通空間はこう変わる
小売業はこう変わる
卸売業はこう変わる
メーカーのチャネル戦略はこう変わる
街づくりはこう変わる)
第2部 流通業の未来戦略(百貨店の戦略転換
スーパー・チェーンの自己革新
第3勢力の中核―コンビニエンスストア
通信販売の新展開とダイレクトマーケティング
専門店のサバイバル戦略
生協の地域流通戦略
ボランタリーチェーンの新戦略
フランチャイズビジネスの新展開
卸売業の情報武装化戦略
物流企業の流通戦略
エレクトロマネー時代のカード戦略
“貿易産業化”時代の輸入戦略)
第3部 流通環境は変わる(輸入品市場はこう変わる
消費者行動の変容
流通政策のニューパラダイム)
終章 21世紀の産業社会と流通産業


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。