蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117981977 | 801/ピ/1 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スティーブン・ピンカー 幾島 幸子 桜内 篤子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000140507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思考する言語 「ことばの意味」から人間性に迫る 上 NHKブックス |
書名ヨミ |
シコウ スル ゲンゴ |
著者名 |
スティーブン・ピンカー/著
|
著者名ヨミ |
スティーブン ピンカー |
著者名 |
幾島 幸子/訳 |
著者名ヨミ |
イクシマ サチコ |
著者名 |
桜内 篤子/訳 |
著者名ヨミ |
サクラウチ アツコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
801
|
分類記号 |
801
|
ISBN |
4-14-091130-3 |
内容紹介 |
人の心はことばの意味をどう表象するのか。ベーシックな動詞の概念を手がかりに、極端な生得説や語用論、言語決定論を実証的に退け、思考と言語のダイナミックな関係を解き明かす。 |
著者紹介 |
ハーバード大学心理学研究室教授。視覚認知と幼児の言語獲得についての研究により、米国心理学会からDistinguished Early Career Awardなど受賞。 |
件名 |
言語学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大脳をα状態にし、「やすらぎ」とともに潜在能力を全面開花させるサイコ・インダクション・システム。―あなたの未来はここから始まる。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 私の脳波に何が起こったか 第1章 願望を未来に結ぶマインド・トレーニング 第2章 強運をつかむためのアルファ波操縦法 第3章 潜在能力開発のテクノロジー 第4章 脳をのぞくと体のしくみが見えてくる 第5章 「やすらぎコイル」体験者の感動レポート 第6章 「やすらぎコイル」はこうして生まれた |
内容細目表
前のページへ