検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大蔵官僚支配の終焉     

著者名 山口 二郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112883194317.2/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 二郎
1987
317.24 317.24
大蔵省 官僚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000164911
書誌種別 図書
書名 大蔵官僚支配の終焉     
書名ヨミ オオクラ カンリョウ シハイ ノ シュウエン 
著者名 山口 二郎/著
著者名ヨミ ヤマグチ ジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.6
ページ数 329,7p
大きさ 19cm
分類記号 317.24
分類記号 317.24
ISBN 4-00-000242-2
件名 大蔵省、官僚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「官僚政治」の主役として行政のリーダーシップを担ってきた大蔵省。だが戦後四十余年を経て日本の官僚制も変容した。この「党高官低」現象をいかに捉えるべきか。昭和40年、均衡財政主義から脱却し赤字公債発行を余儀なくされた大蔵官僚を事例として取り上げ、現代日本の政策決定過程を分析するための新たな理論モデルを提示する。
(他の紹介)目次 序 日本官僚制論と本書の課題
第1部 分析枠組(政策決定の分析枠組
政策転換と政策過程)
第2部 公債発行と財政政策の転換(公債発行前史
財政危機への対応
主計局の長期戦略
財政新時代
財政硬直化キャンペーンの挫折)
結語 大蔵官僚支配の終焉


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。