蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012943061 | J21/ワ/3 | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9013028064 | J21/ワ/3 | 図書室 | 17B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
中央区民 | 1113206526 | J21/ワ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
月のかおり : 少年少女詩集
童 みどり/詩,…
がんばれ!まいごのたっくん<迷子>
手島 悠介/作,…
シンナー・覚せい剤いや!の絵本
北沢 杏子/文,…
アルコールいや!の絵本
北沢 杏子/文,…
タバコいや!の絵本
北沢 杏子/文,…
ハッピーバースデイケーキ!
糸川 京子/作,…
シェフぬき!ミートパイだ
糸川 京子/作,…
ドイツ人とマメ豆カレー!
糸川 京子/作,…
女の子のからだの絵本
北沢 杏子/文,…
男の子のからだの絵本
北沢 杏子/文,…
めちゃイケテル!リゾット
糸川 京子/作,…
決め手はアル・デンテ!
糸川 京子/作,…
おかあさんをにがすな!
井上 よう子/作…
えっ、おばあちゃんはオバケ?
菊地 ただし/作…
私、子ネコがほしいの
柴村 紀代/作,…
だって、生きてるんだもん
小納 弘/作,今…
なんだか気になるんだもん
小納 弘/作,今…
ガッツがっちゃん旅がらす
関谷 ただし/作…
あるばあとあっほう : あほうどり…
矢田 【テイ】子…
ぼく、のぼっちゃったんだもん
小納 弘/作,今…
けんかは100点よりもむずかしい
鈴木 喜代春/作…
語ろうよ女の子のからだ・こころ
北沢 杏子/著,…
ひみつの指輪でワン・ツー・スリー
浅川 じゅん/作…
風のラヴソング
越水 利江子/作…
きまぐれなカミさま
黒田 けい/作,…
アーブージラーのオニたいじ
笠原 梢/作,今…
おねしょがなおるおまじない!
木村 けん/作,…
半猫、本猫…きみはどっち?
しかた しん/作…
でっかくなりたいもん
小納 弘/作,今…
山本先生新聞です
藤田 のぼる/作…
おばあちゃんのかつどんや
赤根 祥道/作,…
一人でもやるぞ!と旅に出た
木村 研/作,今…
かぜひきかぜのこ
新沢 としひこ/…
あめあめあそぼ
新沢 としひこ/…
かわいくなくていいもん
小納 弘/作,今…
四年三組石山カンタちょっとかわった…
高山 栄子/作,…
けっこんしようよ
新沢 としひこ/…
こらまてはきんぼ
新沢 としひこ/…
もしもし、ネコをかってます
本木 洋子/文,…
テッちゃんにあげるカタツムリ
北村 けんじ/作…
ちびねこトムの大冒険 : 地球をつ…
飯野 真澄/作,…
なみだくんありがとう
小林 まさこ/さ…
おやつ+おやつ-おやつ=?
泉 啓子/作,今…
ふたりぼっちのおるすばん
北村 けんじ/作…
タスケと山のけものたち
岸 武雄/作,今…
なわとびカードがとんだ
竹野 栄/作,今…
わか子の一ねん生にっき
鈴木 喜代春/作…
ぼうしおばけはおばけじゃない
今井 弓子/さく
山本先生ほんばんです
藤田 のぼる/作…
しょうぼうたいはキンギョです
坂本 伊都子/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001202246 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
わくわく!探検れきはく日本の歴史 3 近世 |
| 書名ヨミ |
ワクワク タンケン レキハク ニホン ノ レキシ |
| 著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
| 著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
79p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
210.1
|
| 分類記号 |
210.1
|
| ISBN |
4-642-06823-9 |
| 内容紹介 |
国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。3は、江戸時代の人の暮らしや、外国とのつながりなどを解説。 |
| 件名 |
日本-歴史、国立歴史民俗博物館 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
漆黒の闇に明滅するひそやかな人生絵図。藤沢作品初期の短篇を彩るその独自の色調は読者を魅了してやまない。酔いどれの叩き大工の哀歓をえがく「父と呼べ」、島送りの過去をもつだんまり老人と娘とのほのかな交流をえがく「入墨」、そして闇の世渡りに背を押されるように墜ちてゆく男たちの宿命をえがく表題作ほか二篇を収録。 |
内容細目表
前のページへ