山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東の島国 西の島国   中公文庫  

著者名 ヒュー・コータッツィ/著
出版者 中央公論社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110911526915.6/コ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
915.6 915.6
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000147963
書誌種別 図書
書名 東の島国 西の島国   中公文庫  
書名ヨミ ヒガシ ノ シマグニ ニシ ノ シマグニ 
著者名 ヒュー・コータッツィ/著
著者名ヨミ ヒュー コータッツィ
出版者 中央公論社
出版年月 1986.12
ページ数 270p
大きさ 16cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-12-201382-8
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 官界・財界で話題の元駐日英国大使の世界的視野に立つ日本論―在任中、真の英国理解を訴えて北海道から沖縄まで、日本全国をかけ巡った行脚の記録と、日英交流のながく深い歴史をふまえて、世界における日本の現在と将来を語る数々の講演を収める。
(他の紹介)目次 英国大使のTOKYO日記
ダイエルズ夫人おトメさん―北海道
イザベラ・バードの旅―青森
芭蕉との出会い―岩手
魅力的な町―秋田
わが友ドア教授のこと―山形
因縁浅からぬもの―宮城
医官ウィリスと会津―福島
佐渡の夜の思い出―新潟
偉大な陶芸家―栃木
原子力の平和利用―茨城
開港資料館の開館によせて―神奈川
懐しい信州―長野
ワインと絹と―山梨
家康とセーリス船長―静岡
歴史的建築物の保存継承―愛知
松林と白い城壁―石川
俳聖芭蕉のふるさと―三重
湖国と英国人―滋賀
雪の高野山―和歌山
英国人の見た昔の大阪と神戸―大阪・兵庫
心ひかれる備前焼―岡山
博文とアーネスト・サトウ―山口
人と風土を懐しむ―中国地方
パークス公使と後藤象二郎―四国地方
リーフデ号のアダムズ―大分
もうひとつの神風―佐賀
ネルソン提督の遺髪―長崎
薩摩の西洋医学の父ウィルス―鹿児島
触れてみたい素顔―沖縄
日本の旅、英国の旅
日本と英国―陶磁器を通じての結びつき
ロマンの刻印日本古地図
日本と英国を比較して
英国は階級社会か
期待される日本の国際化
アジアにおける日本と英国の役割
今後の日英関係を考える
世界、日本そして英国


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。