山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひとり旅の設計   講談社現代新書  

著者名 高坂 知英/著
出版者 講談社
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111866026290.9/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1965
1965
290.9 290.9
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000142986
書誌種別 図書
書名 ひとり旅の設計   講談社現代新書  
書名ヨミ ヒトリタビ ノ セッケイ 
著者名 高坂 知英/著
著者名ヨミ タカサカ トモヒデ
出版者 講談社
出版年月 1986.10
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-06-148833-3
件名 旅行
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旅に出るには資金が、健康が、暇が要る。本当にぜいたくな旅にはもう一つ技術が要る。持ち物は時間をかけて用意、荷造りは一気呵成。カメラを持つなら2台。「余計なもの」を惜しまず撮る。旅先からの絵はがきは自分宛も。実り多いひとり旅は自分の目と自分の足を使いきること。本書は旅の豊かさへの道案内である。
(他の紹介)目次 ホテル―ペンション「で」泊るとは?
のりもの―これからの空の旅
ふうけい―まず都会を見よ
たびのおと―教会コンサートの魅力
たべもの―中華料理は万国共通
かいもの―国際的買出し事情
てにもつ―網棚の荷物と騎士道精神
ゆうびん―ミニ国家の郵便に学ぶこと
しゃしん―余計なものを撮ろう
ことば―片言でも旅はできる
しらべる―次回の旅のためにしておくこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。