検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

転向と親日派     

著者名 金 石範/著
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110793221914.6/キム/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金 石範
1993
914.6 914.6
情報科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000772445
書誌種別 図書
書名 転向と親日派     
書名ヨミ テンコウ ト シンニチハ 
著者名 金 石範/著
著者名ヨミ キン セキハン
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7
ページ数 289p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-00-002704-2
内容紹介 朝鮮、中国における「親日」の言葉は、親善の言葉ではなく植民地時代の対日協力者のことを言う。戦後の韓国において粛清、追放がなされなかった現実と日本での転向の問題をとりあげ、現在の問題としての「親日派」の軌跡を辿る。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自然言語が知識情報処理の中心と考えた場合、経験によって作成された技術だけでなく、現在の言語理論の流れをもとにした技術を開発していくことが重要であろう。本書は、計算機側の人達のこうした必要性に答えるために、さらには、言語学の領域の人達以外の、人工知能や認知科学の研究者、学生に、最新の言語理論や、言語理解システムのインプリメンテーションを紹介するためにまとめられたものである。
(他の紹介)目次 第1章 言語理論の新しい動向
第2章 論理型言語による自然言語へのアプローチ
第3章 状況意味論
第4章 ユニフィケーション文法
第5章 句構造文法と状況意味論との融合の試み
第6章 談話理解への応用
第7章 Prologによる自然言語処理の関連文献


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。