検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎評判記集成 別巻     

著者名 歌舞伎評判記研究会/編
出版者 岩波書店
出版年月 1977.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114348170774/KA11/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
210.27 210.27
弥生式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000345912
書誌種別 図書
書名 歌舞伎評判記集成 別巻     
書名ヨミ カブキ ヒヨウバンキ シユウセイ 
著者名 歌舞伎評判記研究会/編
著者名ヨミ カブキ ヒヨウバンキ ケンキ
出版者 岩波書店
出版年月 1977.12
ページ数 0661
大きさ 23*17
分類記号 774
分類記号 774
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生活用具の主役である土器の形態と紋様。―食料採集の生活を送ってきた縄文人。朝鮮半島から米つくりの技術を受け入れた弥生人。その弥生人が、縄文土器以来の伝統的な製作法によってつくった弥生土器。その特徴と変遷を復原する。
(他の紹介)目次 弥生土器の様式
弥生土器の製作技術
弥生土器の紋様
縄紋土器と弥生土器
朝鮮無文土器と弥生土器


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。