山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

反・哲学入門     

著者名 高橋 哲哉/著
出版者 白沢社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012430353104/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

根本 順吉 谷川 健一
2007
375.32 375.32
歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400142869
書誌種別 図書
書名 反・哲学入門     
書名ヨミ ハン テツガク ニュウモン 
著者名 高橋 哲哉/著
著者名ヨミ タカハシ テツヤ
出版者 白沢社
出版年月 2004.7
ページ数 228p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-7684-7910-3
内容紹介 哲学者とは何をする人か、日本人とは誰のことか、学校とはどういう場所か、赦されない悪はあるか、正義の戦争はあるか、戦争をしない国家は可能かなど、日本と世界の諸問題について率直に語る「市民のための哲学入門」。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。南山大学講師を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「証言のポリティクス」「<物語>の廃墟から」などがある。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “なぜ歴史を学ぶか どのように歴史を教えるか?”この素朴だが重い問いかけに、〈研究〉〈教育〉〈運動〉の現場から答える。
(他の紹介)目次 第1部 歴史教育の原点
1 歴史を何のために学ぶのか
2 歴史教育から歴史学へ、ふたたび歴史教育へ
第2部 歴史教育の実践
3 子どもの社会認識と小学校の歴史教育
4 生徒の世界史認識をどう広げるか
5 若者の歴史意識をどう育てるか
6 学生の歴史感覚と生きる知性
第3部 歴史教育と科学運動
7 歴史の視点と学習指導要領
8 教科書問題と歴史研究
9 教科書検定の想定
10 科学運動と歴史研究・歴史教育


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。