検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美空ひばり 青春アワー     

著者名 美空 ひばり/歌
出版者 日本コロムビア株式会社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7040129285DM51/ミ/図書室90視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

美空 ひばり
2016
M51 M51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000115061
書誌種別 視聴覚CD
書名 美空ひばり 青春アワー     
書名ヨミ ミソラ ヒバリ セイシュン アワー 
著者名 美空 ひばり/歌
著者名ヨミ ミソラ ヒバリ
出版者 日本コロムビア株式会社
出版年月 2016.1
ページ数 3枚
大きさ 12cm
分類記号 M51
分類記号 M51
内容紹介 disc1 歌の風車 芸能生活10周年記念歌謡ショー    1.オープニング    2.青春の恋人たち 西沢 爽/作詩 、古賀 政男/作曲、 松尾 健司/編曲    3.港町さようなら 水島 哲/作詩 、上原 げんと/作曲、 松尾 健司/編曲    4.菊五郎格子 西條 八十/作詩 、米山 正夫/作曲、 松尾 健司/編曲    5.パパの故郷 西沢 爽/作詩 船村 徹/作曲 松尾 健司/編曲    6.それはナイショ 西條 八十/作詩 、万城目 正/作曲、 松尾 健司/編曲    7.叱らないで 石本 美由起/作詩 、小野 満/作曲、 松尾 健司/編曲    8.悲しき口笛 藤浦 洸/作詩 、万城目 正/作曲、 松尾 健司/編曲    9.私は街の子 藤浦 洸/作詩 、上原 げんと/作曲、 松尾 健司/編曲    10.あの丘越えて 菊田 一夫/作詩、 万城目 正/作曲、 松尾 健司/編曲    11.リンゴ追分 小沢 不二夫/作詩、 米山 正夫/作曲、 松尾 健司/編曲    12.伊豆の踊り子 木下 忠司/作詩・作曲 、松尾 健司/編曲    13.素敵なランデブー 原 六朗/作詩・作曲 、松尾 健司/編曲    14.やくざ若衆祭り唄 米山 正夫/作詩・作曲、 松尾 健司/編曲    15.波止場だよ、お父つぁん 西沢 爽/作詩 、船村 徹/作曲、 松尾 健司/編曲    16.港町十三番地 石本 美由起/作詩 、上原 げんと/作曲、 松尾 健司/編曲    17.銀座四丁目 三浦 康照/作詩 、小野 満/作曲、 松尾 健司/編曲    18.エンディング    disc1 美空ひばりアワー お便りありがとう 芸能生活10周年記念特別番組    19.オープニング (ひばりのチャチャチャ) 米山 正夫/作詩・作曲・編曲    20.おしゃべり    21.ミュージカル・ファンタジィ 「ナポレオンのズボン吊り」    22. おしゃべり    23.悲しき口笛 藤浦 洸/作詩 、万城目 正/作曲、 田代 与志/編曲    24.東京キッド 藤浦 洸/作詩、 万城目 正/作曲、 仁木 他喜雄/編曲    25.角兵衛獅子の唄 西條 八十/作詩、 万城目 正/作曲、 田代 与志/編曲      26. お祭りマンボ 原 六朗/作詩・作曲・編曲    27.唄祭八百八丁 西條 八十/作詩、 万城目 正/作曲、 松尾 健司/編曲    28.ひばりのマドロスさん 石本 美由起/作詩、 上原 げんと/作曲・編曲    29.唄祭八百八丁 西條 八十/作詩 、万城目 正/作曲、 松尾 健司/編曲    30.ひばりのマドロスさん 石本 美由起/作詩 、上原 げんと/作曲・編曲    31.娘船頭さん 西條 八十/作詩、 古賀 政男/作曲・編曲
言語区分 日本語



内容細目表

1 【disc1】 歌の風車 芸能生活10周年記念歌謡ショー
2 オープニング
3 青春の恋人たち
西沢 爽/作詩 古賀 政男/作曲 松尾 健司/編曲
4 港町さようなら
水島 哲/作詩 上原 げんと/作曲 松尾 健司/編曲
5 菊五郎格子
西條 八十/作詩 米山 正夫/作曲 松尾 健司/編曲
6 パパの故郷
西沢 爽/作詩 船村 徹/作曲 松尾 健司/編曲
7 それはナイショ
西條 八十/作詩 万城目 正/作曲 松尾 健司/編曲
8 叱らないで
石本 美由起/作詩 小野 満/作曲 松尾 健司/編曲
9 悲しき口笛
藤浦 洸/作詩 万城目 正/作曲 松尾 健司/編曲
10 私は街の子
藤浦 洸/作詩 上原 げんと/作曲 松尾 健司/編曲
11 あの丘越えて
菊田 一夫/作詩 万城目 正/作曲 松尾 健司/編曲
12 リンゴ追分
小沢 不二夫/作詩 米山 正夫/作曲 松尾 健司/編曲
13 伊豆の踊り子
木下 忠司/作詩・作曲 松尾 健司/編曲
14 素敵なランデブー
原 六朗/作詩・作曲 松尾 健司/編曲
15 やくざ若衆祭り唄
米山 正夫/作詩・作曲 松尾 健司/編曲
16 波止場だよ、お父つぁん
西沢 爽/作詩 船村 徹/作曲 松尾 健司/編曲
17 港町十三番地
石本 美由起/作詩 上原 げんと/作曲 松尾 健司/編曲
18 銀座四丁目
三浦 康照/作詩 小野 満/作曲 松尾 健司/編曲
19 エンディング
20 美空ひばりアワー お便りありがとう 芸能生活10周年記念特別番組
21 オープニング (ひばりのチャチャチャ)
米山 正夫/作詩・作曲・編曲
22 おしゃべり
23 ミュージカル・ファンタジィ 「ナポレオンのズボン吊り」
米山 正夫/原案 矢田 茂/作・演出 早川 博ニ/作・編曲
24 おしゃべり
25 悲しき口笛
藤浦 洸/作詩 万城目 正/作曲 田代 与志/編曲
26 東京キッド
藤浦 洸/作詩 万城目 正/作曲 仁木 他喜雄/編曲
27 角兵衛獅子の唄
西條 八十/作詩 万城目 正/作曲 田代 与志/編曲
28 お祭りマンボ
原 六朗/作詩・作曲・編曲
29 唄祭八百八丁
西條 八十/作詩 万城目 正/作曲 松尾 健司/編曲
30 ひばりのマドロスさん
石本 美由起/作詩 上原 げんと/作曲・編曲
31 娘船頭さん
西條 八十/作詩 古賀 政男/作曲・編曲
32 君はマドロス海つばめ
石本 美由起/作詩 上原 げんと/作曲・編曲
33 長崎の蝶々さん
米山 正夫/作詩・作曲 福田 正/編曲
34 パパの故郷
西沢 爽/作詩 船村 徹/作曲・編曲
35 パパの故郷
西沢 爽/作詩 船村 徹/作曲・編曲
36 「ひばりの雪・月・花」より 雪のお七~月のかぐや姫~花の藤娘
37 菊五郎格子
西條 八十/作詩 米山 正夫/作曲 松尾 健司/編曲
38 エンディング (ひばりのチャチャチャ)
39 【disc2】 美空ひばりアワー 思い出は歌とともに(第1回)
40 オープニング ~ヘルマン・ヘッセの詩の朗読
41 私の誕生日
藤浦 洸/作詩 上原 げんと/作曲・編曲
42 おしゃべり
43 我が家の灯
西條 八十/作詩 古関 裕而/作曲・編曲
44 名付親 岡田惠吉氏の話
45 ひばりが唄えば
門田 ゆたか/作詩 万城目 正/作曲 田代 与志/編曲
46 おしゃべり
47 花笠道中
米山 正夫/作詩・作曲 福田 正/編曲
48 白いランチで十四ノット
石本 美由起/作詩 万城目 正/作曲 鏑木 創/編曲
49 エンディング
50 美空ひばりアワー 思い出は歌とともに(第15回)
51 オープニング ~カフカ「変身」の朗読
52 灰色のワルツ
原 六朗/作詩・作曲 松尾 健司/編曲
53 おしゃべり
54 東京キッド
藤浦 洸/作詩 万城目 正/作曲 仁木 他喜雄/編曲
55 おしゃべり
56 歌声は虹の彼方へ
米山 正夫/作詩・作曲 福田 正/編曲
57 おしゃべり
58 花売馬車
西條 八十/作詩 古関 裕而/作曲・編曲
59 アンデスの山高帽子 ~エンディング
米山 正夫/作詩・作曲 福田 正/編曲
60 【disc3】 歌う三人娘 特別番組 ペレス・プラードで歌う三人娘
61 オープニング
62 さくらさくら
日本古謡 ペレス・プラード楽団/演
63 チャチャチャは素晴らしい MILAGROS DEL CHA CHA CHA
雪村 いづみ/歌 E.J.Oleaga/作詩・作曲 井田 誠一/訳詞
64 マンボ・バカン MAMBO BACAN
雪村 いづみ/歌 F.Giordano-R.Vatro/作詩・作曲 佐伯 孝夫/訳詞
65 イスタンブール・マンボ ISTANBUL
江利 チエミ/歌 N.Simon-J.Kennedy/作詩・作曲
66 おてんばキキ LES LAVANDIERES DU PORTUGAL(KIKI)
江利 チエミ/歌 R.Lucchesi-A.Popp/作詩・作曲
67 アンヘリート・ネグロス
美空 ひばり/歌 A.E.Blanco-M.A.Macsite/作詩・作曲
68 セ・シ・ボン
美空 ひばり/歌 A.Hornez-H.Betti/作詩・作曲
69 タフアフアイ
ペレス・プラード楽団/演 ハワイ民謡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。