山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モーツァルト:歌劇「第一誡律の責務」/サー・ネヴィル・マリナー(指揮)、シュトゥットガルト放送交響楽団     

著者名 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲   サー・ネヴィル・マリナー/指揮   シュトゥットガルト放送交響楽団/演
出版者 日本フォノグラム株式会社
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7910043335M175/モ/図書室視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト サー・ネヴィル・マリナー シュトゥットガルト放送交響楽団
1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000107831
書誌種別 視聴覚CD
書名 モーツァルト:歌劇「第一誡律の責務」/サー・ネヴィル・マリナー(指揮)、シュトゥットガルト放送交響楽団     
書名ヨミ モーツァルト ダイ イチ カイリツ ノ セキム 
著者名 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲
著者名ヨミ モーツァルト ボルフガング アマデウス
著者名 サー・ネヴィル・マリナー/指揮
著者名ヨミ マリナー サー ネビル
著者名 シュトゥットガルト放送交響楽団/演
著者名ヨミ シュトゥットガルトホウソウコウキョウガクダン
出版者 日本フォノグラム株式会社
出版年月 1989
ページ数 3枚
大きさ 12cm
分類記号 M16
分類記号 M175
内容紹介 ●シリアル番号【1R8.7】●発売コード【PCD-15】   (ちえりあメディアプラザ図書コーナー所蔵)
言語区分 その他



内容細目表

1 DISC 1 (422 360-2)
2 第一誡律の責務 K.35(宗教劇)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 マーガレット・マーシャル/ソプラノ:慈愛 アン・マレイ/メッゾ・ソプラノ:正義 インガ・ニールセン/ソプラノ:世俗の霊 ハンス・ペーター・プロホウィッツ/テノール:キリスト信徒の霊
3  シンフォニーア
4  レチタティーヴォ:そなたが人間たちの救済のために(正義)
5  第1曲 アリア:悲しみつつ私は眺めねばならぬ(キリスト信徒の霊)
6  レチタティーヴォ:かくも多くの魂たちの堕落は(慈愛)
7  第2曲 アリア:怒り狂った獅子は咆哮し(慈愛)
8  第3曲 アリア:目覚めよ、怠け者の奴隷よ(正義)
9  レチタティーヴォ:彼は身動きしています(キリスト信徒の霊)
10  第4曲 アリア:創造主がこの命を(世俗の霊)
11  レチタティーヴォ:夢が夢であるのは(キリスト信徒)
12  第5曲 アリア:あの雷のような叱咤の言葉の力が(キリスト信徒)
13 DISC 2 (422 362-2)
14  レチタティーヴォ:もしそうなら、ああ、けっして疑うな(世俗の霊)
15  第6曲 アリア:哲人をひとり 描いてみたまえ(世俗の霊)
16  レチタティーヴォ:今ここで近くで声が聞こえるが誰だろうか?(世俗の霊)
17  第7曲 アリア:病の多くは、時おりは(キリスト信徒の霊)
18  レチタティーヴォ:彼は私を病人と思っている(キリスト信徒)
19  第8曲 3重唱:あなた方の恩寵の輝きが(キリスト信徒の霊)
20 きたれ、お前たち恥知らずの罪人たちよ K.146(アリア〈カンタータ〉)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 アン・マレイ/メッゾ・ソプラノ 南ドイツ放送合唱団/合唱 サー・ネヴィル・マリナー/指揮 シュトゥットガルト放送交響楽団/演
21 聖墓の音楽 K.42(カンタータ)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 アン・マレイ/メッゾ・ソプラノ:天使 スティーヴン・ヴァーコー/バリトン:霊魂 南ドイツ放送合唱団/合唱 サー・ネヴィル・マリナー/指揮
22  レチタティーヴォ:私はどこにいるのか?(霊魂)
23  アリア:岩よ、お前たちの口を開けよ(霊魂)
24  レチタティーヴォ:愛する霊魂よ(天使)
25  アリア:この胸を眺めて(天使)
26  レチタティーヴォ:おお、天よ!(霊魂)
27  2重唱:イエスよ、私はなにをしたのでしょうか?(霊魂)
28  レチタティーヴォ:ああ、賞讃に値する考えよ!(ソプラノ)
29  合唱:イエスよ、まことの神の子よ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。