蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4040118988 | DM30/ニ/ | 図書室 | 10 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3008000051401 |
| 書誌種別 |
視聴覚CD |
| 書名 |
日本の新春・正月の音楽 春の海 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ シンシュン ショウガツ ノ オンガク |
| 出版者 |
日本コロムビア株式会社
|
| 出版年月 |
2011.11 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
M32
|
| 分類記号 |
M32
|
| 内容紹介 |
1.春の海
宮城 道雄/作曲、砂崎 和子/箏、藤原 道山/尺八
2.一月一日
千家 尊福/作詞、上 真行(さねみち)/作曲、林 紀人/編曲、絹の会/箏
3.六段
八橋 検校/作曲、米川 敏子/箏
4.今様(日本古謡)
藤井 凡大/編曲、野坂 恵子/箏、日本合奏団/演奏
5.千鳥の曲
吉沢検校(2代目)/作曲、米川 敏子/箏、米川 裕枝/箏
6.梅にも春〈SP音源:モノラル録音〉三味線/鳴物入り
高橋 桜州/作詞・作曲、藤本 二三吉/唄
7.伊勢音頭(三重県民謡)笛、太鼓、鉦、はやし言葉入り
斉藤 京子/唄、本條 秀太郎/三味線
8.寿獅子(江戸里神楽)日本民族音楽
松本源之助社中/演奏
9.高砂〈SP音源:モノラル録音〉
藤本 二三吉/唄
10.梅は咲いたか
山路 進一/編曲、美空 ひばり/唄、豊静/三味線、豊藤/三味線
11.黒田節(福岡県民謡)
赤坂 小梅/唄、豊藤/三味線、菊池淡水/尺八
12.平調 越天楽~残楽三返~
宮内庁式部職楽部/演奏
13.春の海
宮城 道雄/作曲、野坂 恵子/箏、徳永 二男 (つぎお)/バイオリン
14.早春賦
吉丸 一昌/作詞、中田 章/作曲、香登 みのる/編曲、沢井忠夫合奏団/箏
15.さくら変奏曲
宮城 道雄/作曲、砂崎 和子/箏、野口 悦子/箏、森 千恵子/箏 |
| 言語区分 |
その他 |
内容細目表
-
1 春の海
-
宮城 道雄/作曲 砂崎 和子/箏 藤原 道山/尺八
-
2 一月一日
-
千家 尊福/作詞 上 真行(さねみち)/作曲 林 紀人/編曲 絹の会/箏
-
3 六段
-
八橋 検校/作曲 米川 敏子/箏
-
4 今様(日本古謡)
-
藤井 凡大/編曲 野坂 恵子/箏 日本合奏団/演奏
-
5 千鳥の曲
-
吉沢検校(2代目)/作曲 米川 敏子/箏 米川 裕枝/箏
-
6 梅にも春〈SP音源:モノラル録音〉三味線/鳴物入り
-
高橋 桜州/唄 藤本 二三吉/唄
-
7 伊勢音頭(三重県民謡)笛、太鼓、鉦、はやし言葉入り
-
斉藤 京子/唄 本條 秀太郎/三味線
-
8 寿獅子(江戸里神楽)日本民族音楽
-
松本源之助社中/演奏
-
9 高砂〈SP音源:モノラル録音〉
-
藤本 二三吉/唄
-
10 梅は咲いたか
-
山路 進一/編曲 美空 ひばり/唄 豊静/三味線 豊藤/三味線 坂田 宏聡/横笛
-
11 黒田節(福岡県民謡)
-
赤坂 小梅/唄 豊藤/三味線 菊池淡水/尺八
-
12 平調 越天楽~残楽三返~
-
宮内庁式部職楽部/演奏
-
13 春の海
-
宮城 道雄/作曲 野坂 恵子/箏 徳永 二男 (つぎお)/バイオリン
-
14 早春賦
-
吉丸 一昌/作詞 中田 章/作曲 香登 みのる/編曲 沢井忠夫合奏団/箏 コロンビア・オーケストラ/演奏
-
15 さくら変奏曲
-
宮城 道雄/作曲 砂崎 和子/箏 野口 悦子/箏 森 千恵子/箏
前のページへ