蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
地経学リスクからみた経済安全保障20の新常識 日本企業のための基礎知識と部署別対応
|
| 著者名 |
田上 英樹/著
|
| 出版者 |
中央経済社
|
| 出版年月 |
2025.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181489055 | 336/タ/ | 1階図書室 | 42A | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
危機管理(経営) 経済安全保障-日本
サイバー攻撃その瞬間社長の決定 :…
達城 久裕/著
知識ゼロからのSNS・ネットトラブ…
清水 陽平/監修
介護事故・トラブルを防ぐ72のポイ…
田中 元/著
海外子会社リーガルリスク管理の実務
ベーカー&マッケ…
サプライチェーン強靱化 : 危機の…
根来 諭/著
企業のリスクマネジメン…2025年版
日本経済新聞出版…
小さな会社に潜む経営の「落とし穴」…
小島 幹登/著
日本企業のための経済安全保障
布施 哲/著
会社や社員が犯罪に巻き込まれたとき…
海老谷 成臣/著…
サプライチェーンにおける人権リスク…
佐長 功/著,本…
図解不祥事のグローバル対応がわかる…
竹内 朗/編,田…
製品事故・企業不祥事対応実務マニュ…
山崎 良太/編著…
システム障害対応の教科書
木村 誠明/著
役員・従業員の…社外対応・再発防止編
尾崎 恒康/監修…
海外に送り出した社員の命をどう守る…
有坂 錬成/[著…
役員・従業員の不祥…調査・責任追及編
尾崎 恒康/監修…
AIリスク教本 : 攻めのディフェ…
日本IBM AI…
企業不祥事インデックス
竹内 朗/編著,…
あわせて学ぶESG×リスクマネジメ…
木村 研悟/著
海外子会社のリスク管理と監査実務
長谷川 俊明/著
SNSの上手な運用ルールとクレーム…
田村 憲孝/著
炎上させない介護トラブル対応パーフ…
山田 滋/著,日…
企業法務のためのネット・SNSトラ…
深澤 諭史/著
成長を叶えるリーガルリスクマネジメ…
渡部 友一郎/著…
マスコミ対策の舞台裏 : 役員から…
鈴木 正義/著,…
炎上回避マニュアル
新田 龍/著
その対応では会社が傾く : プロが…
田中 優介/著
経済安全保障のジレンマ : 米中対…
平井 宏治/著
実践不正リスク対応ハンドブック :…
EY新日本有限責…
なぜリスクマネジメントは組織を救う…
勝俣 良介/著,…
危機管理広報実践ガイド : 不安解…
宇於崎 裕美/著
今日から使える企業のSNS危機管理…
小木曽 健/著
経済安全保障 : 異形の大国、中国…
北村 滋/著,大…
食品企業の事故対応マニュアル作成の…
紛争解決のためのシステム開発法務 …
松尾 剛行/著,…
第三者委員会実務マニュアル
永 滋康/編集代…
いちばんやさしい金融リスク管理
佐々木 城夛/著
リーガル・リスク・マネジメント・ハ…
マシュー・ウォー…
中国「見えない侵略」を可視化する
読売新聞取材班/…
サイバースパイが日本を破壊する :…
井上 久男/著
弁護士に学ぶ!企業不祥事・謝罪対応…
奥山 倫行/著
クレーマー対応の実務必携Q&A :…
岡本 健志/著,…
図解不祥事の社内調査がわかる本
竹内 朗/編,大…
Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防…
長野 佑紀/著
企業防災とマネジメントシステム :…
仲川 久史/著
20社のV字回復でわかる「危機の乗…
杉浦 泰/著
中小企業の防災マニュアルとBCP
MS&ADインタ…
「第三者委員会」の欺瞞 : 報告書…
八田 進二/著
システム障害対応の教科書
木村 誠明/著
インターネット・SNSトラブルの法…
深澤 諭史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001983157 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地経学リスクからみた経済安全保障20の新常識 日本企業のための基礎知識と部署別対応 |
| 書名ヨミ |
チケイガク リスク カラ ミタ ケイザイ アンゼン ホショウ ニジュウ ノ シンジョウシキ |
| 著者名 |
田上 英樹/著
|
| 著者名ヨミ |
タガミ エイキ |
| 出版者 |
中央経済社
|
| 出版年月 |
2025.11 |
| ページ数 |
4,3,161p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
336
|
| 分類記号 |
336
|
| ISBN |
4-502-55721-7 |
| 内容紹介 |
企業が経済安全保障を実践するための体系的なノウハウを解説する実務指南書。企業人として知っておくべき20の新常識、職能部署別で考える経済安全保障、専門部署の業務内容を掲載する。 |
| 著者紹介 |
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。公益財団法人国際文化会館地経学研究所主任客員研究員。 |
| 件名 |
危機管理(経営)、経済安全保障-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
イントロダクション 経済安全保障への対応が不可避な時代に 第1章 企業人のための20の新常識(経済安全保障とは? 経済安全保障が重要になった背景とは? テクノロジーの進展が経済安全保障にどう関係したか? 企業の経済安全保障対応のキーワードは? 「安全保障貿易管理」「経済制裁」「経済安全保障」の違いは? ほか) 第2章 職能部署別で考える経済安全保障(経営企画部/部門企画部 総務部 人事部 経理部/財務部 広報部/インベスターリレーションズ部 ほか) 第3章 経済安全保障専門部署の業務内容 |
| (他の紹介)著者紹介 |
田上 英樹 公益財団法人国際文化会館地経学研究所主任客員研究員。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、1992年に総合商社入社。海外における事業投資審査、国内外与信取引審査、国内外不動産事業審査、カントリーリスク分析、取引先格付、業界分析、産業メガトレンド分析、国内事業戦略、海外拠点戦略等を担当し、2021年より経済安全保障担当(経済安全保障コーディネーター第1期修了)。2025年、経済産業省経済安全保障経営ガイドライン研究会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ